今日は写真ではなく、プリンターのスキャンを使用してみました。
ヤフオクだとみなさん写真で掲載なんですが、ebayだとシングル販売が基本で、スキャンを多用しています。
その影響で試しにスキャンしてみた次第です。

送料込みで5ドルちょっと。
400円ぐらいです。余談ですが、最近ドルが値上がりしています。1ドルが78円ぐらいになれてしまったので、85円ぐらいになったら、ちょっと買いにくくなりますね。
「ダメージシフト」が何とも目を引きます!!
これを有効に活用するには

の
「ダメージスワップ」!!!!魅力的なコンボですよね!!!
しかし、
攻撃力不足&ダメージ蓄積という条件が加わります。
そうなると、

がパートナーとして浮かんできますね。
80という高いダメージ&高いダメージ蓄積
ここに
「ポケモンセンター」や「タケシ」なんかを組み合わせるのが王道でしょう。
というか、フーディンをメインに据える時点で、火力不足が決定的になります。
さらに「ナツメのゴルダック」をサブに入れるとその火力不足に拍車がかかります。
デッキに入れられる枚数的にも火力的にも「ラッキー」しかいないと思うのですが。
色々考えました。
「やさしいヤドキング」「スターミー(伝説)」「ルージュラ(拡張シート)」
が、どれもやはり威力不足。
フーディンデッキの火力不足を補えるカードは、他にどのようなものがあるのでしょう。
あとは超デッキといえばR団のミュウツーでしょうか。
ただ一旦フーディン+ナツメのゴルダックの陣形が完成すれば、
一気に70ダメージを受けない限りはやられないので、
そこまで火力がなくても意外となんとかなっちゃいそうですけどね。
こんにちは。
最近引越ししてまして、色々懐かしいものが出てくるのですが、
例のドードリオはまだ出てきません・・・(知らんがな。
失礼しまして、ナツメのゴルダック良いですよね~。
フーディンとのコンボは当時思いつきましたが、
ダメージ源のことを全く考えてなかったのでイマイチだなぁと思ってました。
確かにラッキーとはかなり相性が良さそうですね。
いやはや勉強になります。
スキャナー画像ですが、写真に撮るのに比べ、全体像がくっきりしてて良いですね。
反面、本当に本人の撮った画像なのか、ネット上にあるのを適当にもってきたのではないかと言う不安材料はありますね。
相手が本人のものか確認したいと思う状況なら、やはり写真の方が信憑性があっていいと自分は思います。
良く無い例えですが、フラゲ画像にIDの書いた紙とフラゲ雑誌を一緒に撮った写真を上げるといった具合ですw(何。
ダメージシフトは中々良さそうですけど、難しそうですね。
回復兼攻撃が可能ですが、準備の手間のわりに
見返りは相手1体に最大70ダメージですもんね。
安定して発動できる環境を作り出せればいいのですけど・・・。
ロケット団の爆発ジム+メノクラゲはもろそうですし、時間かかるし。
耐久系のデッキにするとしてもダメージシフト
使うために前線に出さなければいけないですし。
蘇生や全体ダメージ系でも良さげなものは思いつかず・・・。
使うとしたら壁にも攻撃役にもなり得るラッキーが良さそうですか。
ラッキー+げんきのかけらでスワップすれば60いけそうですが、
そんなに都合よくげんきのかけらも使えそうにないですしねぇ・・・。
最大70じゃなくて60でした。
sunviserさん、こんにちは!
なるほどR団のミュウツーもありですよね。
超タイプにしてあの高火力は魅力です。
フーディンとのコンボもありますしね。
ご指摘の通りその陣形ができあがってしまうと、特殊能力を封じられたり、突風でフーディンが
強制召還されて潰されない限りなかなか潰されないと思います。
そう考えると、天敵は序盤速攻型と特殊状態といったところでしょうか。
だだちよさん、こんにちは!
お引っ越しですか!心機一転という感じですね。
時期的にこれからお引っ越しという方もいらっしゃいそうです。
さてさて、そうなんですよ。
はっきり写るんです。が、本当に自分のものなの?という信憑性は薄れます。
ebayだと買い手が手厚く保護され、返金制度があるという保険がある上での信頼関係だと思います。
ヤフオクだとその辺が全然ダメですから、皆さん写真なのでしょうね。
ゴルダックを使うなら、序盤である程度のダメージ蓄積が必要ですよね。
何ターンも60ダメージを維持するなら。
その前にたまりすぎて、ラッキーやられてしまうリスクもあるんですが・・・
フーディンまで進化できないなど・・・・
ぱなーさん、こんにちは!
ラッキー+げんきのかけらでスワップすれば60いけそうですが
これは思いつきませんでした!
わざとラッキーをトラッシュしてのコンボはありですね!
パソコン通信やオオキドはかせ(反則級ですが)なんかとの相性が良さそうです。
そして、耐久型はちょっと不利な印象です。全体的に。
旧裏面は序盤速攻は有利という印象があります。
その辺のイメージを払拭できるデッキを作ってみたいものです。
自分はバリヤード(ジャングル)の『なぞのかべ』で耐えながらラッキーなどにダメージカウンターをため、通信進化のフーディンの『トランスダメージ』で一気に80ダメージを返すという戦法が好きでした。二進化を二体たてる必要がありますが、その分うまく決まると気持ちがいいですw
ダメージシフトもそうですが、何気にきあいのハチマキを貫通できる点も魅力ですね。
なにやらナツメの話題が出てると聞いて飛んできました!←
そうですね、フーディン+ナツメのゴルダックだと確かに火力不足は否めないのですが、
それを補って余りあるほどの防御力が有るので、いっその事守りを更に強化する方向を目指すのも良いかも知れません。
そこで問題となってくるのが攻撃力70以上の相手や速攻タイプ、「突風」や「まきちらせベトベトガス」などのトレーナー…
少し扱いが難しく殿堂ランク枠のカードでは有りますが、「錯乱ジム」がオススメカードです。
1度形さえ出来てしまえばこちらはトレーナーのサポート無しで強いので、難攻不落の要塞になります。
序盤の壁役にはベロリンガやR団のミュウツー(出来ればポケモン回収とセットで使いたいです)、殿堂ランクを気にしないのであればラッキーやストライクが使いやすいですね。
ナツメのルージュラやエリカのミニリュウ辺りもそこそこ序盤では粘れます。
攻撃力70以上の相手にはジャングルのバリヤードがてっとり早いですが、序盤に引くとキツイ&殿堂ランク枠なのがちょっと難点ですね…(汗
リムーブには弱いですが、鋼エネルギーカードをナツメのゴルダックやラッキーに付けて戦うのも中々面白いですよ♪
ソラさん、こんにちは!
バリヤードですか。なるほど。火力には若干かけますが、その組み合わせだと相当かたい陣容になりますね。
ただし、ニドキングの「どくどく」が天敵ですね。
フーディン2本立てはロマンがあります!通信進化キャンペーンカードを使用するという点で抵抗がありますかど(笑)
白猫さん、こんにちは!
ナツメのキーワードに引っかかった様ですね(笑)
さてさて、「錯乱ジム」はいいアイデアです!
かたい陣形ができてしまえば、回復と攻撃が同時に行えるようなものですし、
回復する手段が入りませんからね。
ただし、本当に特殊状態には注意ですね。
逃げるコストが軽くはないメンツですから。
無色2個や鋼エネルギーなんかの特殊エネルギーとの組み合わせもいい感じだと思います!!
こんにちは。
ナツメのゴルダック、水ポケなのに、超エネを要求するところが視覚的にいいですね。
マルチタイプのような振る舞いが好きです(笑
>フーディン
私も第一弾が出た際、最初に引いたキラカードがフーディンだったので、使用していました。
コンボで使用するなら、皆さん書いておられますが、簡単なところで
・ラッキー(反動ダメージ系のカード)
・バリヤード(ジャングル)
・メノクラゲ(化石)
等でしょうね。
>超の火力
ナツメのユンゲラーがコイン表の条件付で、相手の残りHPを10まで減らせますよ。
・・・あまり成功したためしはないですけどね(苦笑
ナツメのフーディンもそこそこのダメージ(60かな?)あったような気がします。
特殊能力のサイコリンクも便利です。
以前ナツメが好きだったのでナツメポケモンを推しておきます(笑
あぜるさんこんばんは!
ナツメ好きな人がこんな所にも…ッ!!
奇遇にも、僕も最初に引いたキラがフーディンだった事もあり、エスパータイプが好きになりました。
ちなみに「エスパーの火力」だけで話を進めるなら、ナツメのゴーストの「ナイトスピリッツ」も中々のモンですよ。
最大火力を出すためにはデッキ構成がかなり限られてしまいますが、「タケシのキュウコン」を絡めれば理論上「超エネルギー2個で180ダメージ」が可能になります。
ナツメのESPで保険を付けられる点も面白く、かなりのマイナーポケモンですが、殿堂ランクレギュレーションとかでは中々に活躍してくれます^^
あぜるさん、こんにちは!
違うタイプのエネルギーが必要なカードはいいですよね!
ついつい目がいってしまいます。
neoシリーズに多かった印象です。オムスターやカブトプスなどなど。
フーディン+バリヤード+メノクラゲは決まるとほぼ詰みますからね・・・
突風やらベトベトガスやらの対策が必須ですよ。
ナツメのユンゲラーの「ライフダウン」はすごく魅力的なんですが・・・
全く決まりません(笑)
「ナツメのESP」を使ってもここぞというときに決まらないんですよ・・・・
メガバーン+「サイコリンク」のナツメのフーディンもいいですよね。
イラストも素敵ですし。R団のミュウツーと組み合わせて使っていた時期もあります。
というかみなさん、結構ナツメお好きなんですね!
みなさん色々な戦術を思いついてすごいですね~自分はというと勝ったことはほとんどありません^^;当時8人くらいで集まってやっていたのですがみんな戦術はほとんど無く好きなカードを入れて戦っていただけでしたし・・・そのなかでもとび抜けて私が弱かった記憶があったりします笑)大会に参加している子が1人だけいましたが私自身は弱かったこともあり参加しようと思ったこともありません。みなさんは大会に参加されていた(もしくは今も?)のでしょうか?
シャキーラさん、こんにちは!
いまだ現役の方々は何かしらのみなさんすごい方々ですよね。私は田舎在住だったので大会には無縁でした。
私の地区は基本的にデッキの組み方すらよくわかっていない友人が多く、実力的にはいまいちでした。
ある友人がとても強かったのでお互いに楽しんでいました。
シャキーラさんも今ならば、当時とは色々と違った視点でデッキをくめるので相当ビルドアップされているのでは?
ガチガチのデッキで勝つのもいいですが、おっしゃるように好きなカードを使って勝つと言うのが
種類の多いトレカの醍醐味だと思います!!
元々戦術を考えたことが無いのでこれからですね笑)当時はただ好きなイラストのカードを入れてそれを中心に必要なエネルギーとパソコン通信、育てや、かいふくアイテムを入れてたくらいなので~負けてばっかだけどたまに勝つとすごくうれしかったし何より楽しかったですね♪でも今やりたくてもプレイヤー仲間なんていません^^;やっぱりコレクターの方が自己満足の世界ですし気が楽かなぁなんて思ったりもします。いつかポケモンイラストレーターだけは欲しいなぁ・・・大会関係など高額のプロモのカードは受賞した人のためのカードだと思うので集めないと最初から決めてたのですが個人的にはあのカードだけは別格です。生活が狂わない程度、まあ三十万円ぐらいで買えればの話なんですけど。でももし出品されても最近のオークションを見ているとおそらく落札できないですね・・・大会関係のカードにいつも決まって入札される方がいますし、海外からの入札もありますしね。そういったコレクターの方は決まってみんなebayとかヤフオクで出品しているようなので必要ない分は売ってなんてこともできてあまり負担は無いんでしょうね・・・
satakuさんはひかるコイキング(ファンクラブ)以上のレア度のカードは集めないようにされているのでしょうか?だとしたらうらやましいです・・・自分は集めだすと収支がつかなくなりそうで怖いので^^;
シャキーラさん、こんにちは!!
好きなイラストのカード使いたいですよね!!私も拡張シートのイラストが大好きなので
戦力的にはへなちょこなんですが、頑張って使っていました!!
私の場合、周りもへなちょこだったので良い勝負になったのが良い思い出です。
大会上位カードの入札者を見ると本当にすごいですよね。
あんなにお金が出せるな―と。感心してしまいます。
シャキーラさんはイラストレーターをおさがしなんですね。
あのピカチュウのイラストは素敵だと思います。
しかし、未だオークションで見かけたことはありません。
だめもとで即決をお願いするのも手ですね!!
そういった本当にレアなカードを1枚でも持っているとコレクターの極みですよね。
私はそうですね。何とかリミッターが働いていてファンクラブコイキングまででおさまっています。
でも一時期ひかるポケモンを相当集めていた時期のクレジットカードの請求が怖かった思い出が・・・
やっぱりコレクターだと自分の境界線を定めるのが難しいですよ。
お気持ちよく分かります。
コメントの投稿