レアカードのコレクションもポケモンカードの楽しみのひとつですが、カードゲームなので対戦も大きな魅力のひとつ。
全国の旧裏面フリークの方々は、
近くに対戦相手がいないと嘆いている現状があるのではないでしょうか。
また、新規で始めたいけど
対戦ができないとカードゲームの楽しみがなぁ・・・・
などという方も少なからずいるはず。
そんな方々へネット対戦というものを紹介し、旧裏面人口を増やすのがねらいです!!
ネット対戦に必要なもの(必須アイテム)まずはネットで対戦する際に必ず必要になってくるものを紹介します。
① デッキ
② ダメージカウンター(おはじきや他のカードゲームのものを流用もあり)
③ コイン(サイコロでも可)
④ 毒マーカー(わかるものならどのようなものでも可)
⑤ skypeのID
⑥ Webカメラ少し具体的にお話ししましょう。
先ず
①のデッキは当然ですね。これがないとどうしようもない。取りあえず1組作り上げれば末永く遊べます!
② ネット対戦だと蓄積ダメージなど細かいところまで覚えていられませんので、視覚的に確認できるものが必要です。
③ ポケモンカードはコイントスを必要とする場面が数多く生じます。そのためにコインは必須です。
④ 毒状態は結構よくある状態異常なので、毒マーカーがあるとお互い混乱しません。

私が使用しているセットです。
赤いダメージカウンターがオフィシャル品。
青と黄色のものが海外のダメージカウンターです。
コインは日本製のコインだと、遠くへ飛んで行ってしまうので、外国の安い紙製のものが使い勝手がいいですw
右端に見えるのがオフィシャルアイテムのコイン。
色で裏表が視覚的に確認できるので、多少画質が粗い場合でもいい仕事をしてくれます。
さてさてお次は
⑤の
skypeのIDです。
http://www.skype.com/intl/ja/get-skype/ここに登録して、ソフトをダウンロードしましょう!
ネット対戦で使用するれべるなら、全て無料ですよ!!
最後になります。
⑥の
Webカメラです。
これがないと音声通話のみで、映像が表示されません。
と言うわけで、これが必須!
最近だとパソコンにはじめから付いているのもあります。それでも大丈夫です。
値段はピンキリ1000円台からありますが8000円台と幅広い値段層です。
が、せっかくやるなら
いいものを買うことをおすすめします。私が使用しているのは
LifeCam Studio Q2F-00008というもの。
http://kakaku.com/item/K0000216551/spec/#tab購入したのは昨年ですが、結構な値段でした。
が、まず抜群の解像度。さらに色々な角度での撮影が可能で、スタンド台にもつけられますし、クリップのようにくっつけることもできます.
と、ここまでのアイテムがあれば問題なくネット対戦が楽しめます!
ここで、
これもあると便利というものも紹介しますね。
①プレイマット
②カードスリーブカードを傷から守り、なおかつ対戦相手も見やすくなります。
今は様々なアイテムがありますから、すぐに手に入ると思います。


このようなものでOKです。
ネット対戦の心得ネット対戦をする上での心得を簡単に書いておきます。
① 気持ちよく対戦するため、あいさつやマナーを
② わざわざ顔を出さなくても大丈夫
③ あやふやなルールはその場で気軽に確認する
④ 相手のカードでよくわからないカードは気にせず聞いてみる
⑤ 画面越しの対戦なので、信頼の上に成り立っている。不正は厳禁このような感じですかね。
最後に
結構放置している(笑)掲示板に誰でも対戦相手を募集できるページを作りました。
こちらです。対戦相手を募集する場がいまいちないので、需要があるなら気軽に書き込んで対戦相手を募集してください!!
ちなみに、私のskypeIDはsataku009です。気軽に対戦しましょう!
こんばんは、最近はポケモンカードいじってませんでしたが、
オフ会の記事など見ていたらまた少しやりたくなってきました。
場違いですが旧裏の質問板で書いた疑問がありまして、satakuさんご存知でしょうか?
●ポリゴンのテクスチャー1での弱点変更は元々弱点がない場合でも可能なのか。
●ポケモン回収でなにかの化石を回収する場合、なにかの化石はトラッシュするか否か。
●ジム系のカードは場に出すだけでもカードの使用なのか、効果を使用した時点で使用なのか。
アンノーンのデッキとくすぐりマシーンのデッキは作ってそのままですが、
もう一つ作りたいので時間ができたら(2、3週間?)掲示板使わせてもらいます!
色々な人と対戦できたらいいですね。
ぱなーさん、お久しぶりです!
また対戦しましょう、しましょう!!
さてさて、ご質問の件ですが
①オフィシャルブック2000のポリゴンの記述を見ますと「相手に弱点があれば~」と追加で記述されています。つまり伝説系やゴーストなどの弱点が存在しないタイプには無効のようです。
②なにかの化石の場合ですが、場に出ているとポケモン扱い。手札、山札、トラッシュだとトレーナーカード扱いだそうです。なのでポケモン回収を使用してもトラッシュはしなくていいようです。
③スタジアムカードは場に出しただけでカードの使用とカウントされると思います。
①と②はオフィシャルブック2000に載っているので確定だと思います。
③はトレーナーカードとして扱われるのでほぼ間違いないと思いますよ!
掲示板の利用、ありがとうございます!少しでもお役に立てれば光栄です!!
コメントの投稿