レインボージムweb
http://rainbowgym.blog.fc2.com/の管理人、白音紅さんに色々知らない仕様のカードを教えていただきました。
共同購入という形で一緒に購入。
ちょっと紹介したいと思います。
レインボージムwebの
こちらで詳しく紹介されているので、大きい画像でも見てみてください。

キラの仕様が違いますね。プレミアムファイルのピチュウ&リザードン&エンテイのキラ仕様と同じです。
イラストではなく、他の部分がキラになっています。このような仕様を海外ではすべてリバースホロと言うようです。
Legendシリーズにあった「ミラーカード」も向こうではリバースホロと言う名称です。
さてさて、公式大会のフリーバトルの勝者に配布されたカード。
「winner」の箔押しがかっこいいですね!!

こちらが負けてしまった人ももらえたカード。参加賞です。
エレブ―もあるんですが、私は持っていません。レインボージムwebで紹介されています。
「ウツギはかせ」の海外名が「Elm」
エルモ!?セサミストリートのエルモは「Elmo」ならば「Elm」はエルムかな~
こちらも教えていただいたカード。
イラスト違いです!
日本版のスロットゲーム

これが海外だと・・・・・

アーケードゲームと名前も変わっています!

リールも詳細に描かれていますね!!
結構微妙なチョイス(笑)
なんだかまだイラスト違いがありそうな気がしてきました。
おまけ

前に海外から届いたなかに、おまけとして入っていました。
調べていないのでよく分かりませんが、大会関係のカードだと思います。
日本には見られないキラの仕様と公式大会のマークが奥に印刷されています。
モノマネむすめの英名は「コピーキャット」!!!
今まで紹介してきました日本とは違うイラスト・未発売カードをまとめて見たいと思います。
あくまで昔の裏面のカードに絞った話ですのでお間違いなく。
新しい裏面のケースはちょくちょくありますが、このブログでは紹介しきれませんのであしからず。
まずはANAの伝説の鳥ポケモン3匹
日本での元画像は

でした。
次は「ポケモンセンター」
これはニューヨークのポケモンセンター開店記念のプロモーションカードです。
「カスミの涙」
上半身裸が規制されての新イラストですね。
お次は
「カビゴンLv35」
アメリカの方のイラストが採用された一品です!
「カードめくりゲーム」
たぶんギャンブルが青少年に与える影響を考慮しての変更だと思います。
「ナツメの眼」
おそらく元画像は中指を突き立てているからだと思われます。
「ミュウツー」
これはポケモンカードで一番最初の海外のイラストレーターが書かれたものだと思います。
一応JR東日本のスタンプラリー銀コースでも同じものがもらえましたね。
「ラッキースタジアム(NY)」
これもニューヨークのポケモンセンター開店記念カード。
日本と同じくご当地の建物などが描かれています。
「イーブイLv7」
これはファンクラブイーブイのイラスト違い。
日本だとJR東日本スタンプラリーの金コースでもらえるものも同じイラストです。
ただし、スタンプラリーの場合はキラ使用ではなく、ただのノーマルカードになっています。
ここからはちょっと違いますが紹介します。
お誕生日ピカチュウ
日本物のとくらべて若干イラストが拡大されています。
最後は
「キョウ」
日本だとただのノーマル仕様しかないんですが、海外だとキラ使用です。
と、結構長くなりましたがおそらく以上が旧裏面のイラスト違い・日本未発売だと思います。
もしまだ発見しましたら随時追加していきますね。
あけましておめでとうございます。
今年も色々と自己満足ながら発信していきたいと思います。
みなさまどうぞよろしくお願いします!
さて、2012年第一弾は
イラスト違い紹介のコーナーです!
ポケモンセンターのイラスト違い。

これはプロモなのでイラスト違いとは若干違います。
まぁ、日本未発売と解釈してくださっても結構です。
ニューヨークのポケモンセンターがオープンした記念のプロモーションカードのようです。
送料込みで18ドルほど。大体1400円ぐらいでしょうか。
ebayではこのぐらいが相場のようです。
さあ、次に行ってみましょう!!
ANAのイラスト違いです。

このイラストのプロモはご存じでしょうか?
今日日、旧裏面を愛好している方なら知っている方が多いと思います。



この3枚です。
これがどうなるのか。

こうなります!!
まとめての紹介なので、ちょっと小さいです。ごめんなさい!!
これ、のちのカードeで日本語化されてますよね。
全く別の能力のカードで。
そういった意味で、ちょっと貴重だと思います。
このカードは、ただで手に入れました。
ちょっと色々いきさつがあります。
これはまた別の機会に書きたいと思います。
色々調べた結果、旧裏面のイラスト違いというか、日本未発売のイラストは以上で打ち止めだと思います。
そのうちまとめて紹介したいと思います。
では、また次回!!
最近はこの企画ばかりですが、イラスト違いの紹介第5回です。
今日紹介するのは「カスミの涙」

水との多色デッキなら入れておきたい1枚です!!
このカードが海外だとどうなるのでしょうか。

ずいぶんと違う感じのイラストになりましたね。
カスミのアップとゼニガメ。
なかなかゼニガメがかわいいですね!
基本的にジムシリーズのトレーナーカードのイラストに登場するポケモンは、カード化されているものを使用するんですが・・・・
なぜにゼニガメなんでしょう。
カスミのゼニガメとか、カスミのカメックスとかを見てみたかったです。
御三家の「フシギバナ」と「リザードン」はエリカとカツラでカード化されているんですけどね。
海外だと文中のエネルギーという表記は、マークになっているんですね。
説明文の中に他の色があると、いいアクセントになります。
アップはこちら。


なぜこれはイラストが違うのか。
想像がつきます。
それはカスミの上半身が裸だからです!!きっと!!
海外は相当厳しいんです。水着すらNGですから。子供向け商品は。
なので、カスミの顔のアップに書き直したのだと思います。
隠れた上半身も、裸じゃないアピールで肩の部分にちょっと服が描かれていますね。
カードを購入する際に、1枚だと送料がばからしいので数枚同時に購入しました。
このイラスト違いのカードは需要あるでしょうか??
「カスミの涙」と「ナツメの眼」と「カビゴンLv35」を欲しいという方にお譲りしたいと思います。
本日ヤフオクに出品しますね。
一応2セット用意しました。
送料を入れると1枚当たり300~400円ぐらいしました。
なので、そんなに安くできないので申し訳ないところですが、
欲しいという方は「日本未発売イラスト」「イラスト違い」で検索してみてください。
こんばんは。
今日はカビゴンのイラスト違いの紹介です!

拡張シートのカード。
イラストはコロコロコミックの入賞したイラストレーターによるものですね。
味があっていいカードです!さすが拡張シート!!
これが

はい。全然違います!!

Craig Turveyという外国の方が書いたイラストのようです。
海外wikiによると、Wizards of the Coast社のイラストコンテストの入賞カードのようです。
2002年8月のポケモンリーグの際に配られたプロモーションカードのようですね。
画像のアップは


イーブイが中々いい味出してますね!
海外だと拡張シートは販売されていないようです。
それではまた次回!!!!!!!!!