fc2ブログ
          








コアすぎて需要がない!日米カードの小さな違い!!

こんにちは!


結構至るところで旧裏面が注目され始めているようですね!



ここでどかんと一発おもしろい記事でも提供できればいいんですが
当ブログはマイペースにマニアックでコアなネタを提供し続けます!!!



たまには万人受けする記事も頑張ってあげますよ!!





今日は結構マニアックなカードのマニアックのところに注目です!





そのカードはラジオとう



IMG_0002_20130319214258.jpg


まずこんなカード実践ではなかなか使いませんよね。


相手のスタジアムカードをトラッシュするため採用するなら「ラッキースタジアム」
「エネルギースタジアム」
あたりを採用しますよね。


このカードのちょっとした違いを見てみたいと思います。






海外版はこちらです



IMG_0001_20130319214255.jpg


ぱっと見同じです。

アドバルーンの「Pokemon」の文字や「ピカチュウ」のイラストも

ヘリコプターの色もニャースの気球も。


レアリティマークも同じですね。





細かすぎて伝わらない違い




まず1つ目




車の台数



車の台数!!



日本版はたくさんの車が確認できますが
海外版はいくつか欠けています。


丸で囲んだ部分が該当箇所。
海外版は3台足りません。


イラストが日本のものより若干上に移動していますね。



2つ目ですよ






先っぽ




先っぽになり何か付いている!!


なんと海外版のラジオ塔の先には丸いものが付いています!

日本版だと東京タワーみたいな形ですが、実は丸いものが付いていたのです!!!!


いったいなんの意図があってこんな微妙な違いを設けたのか。
なぜ日本版では先っちょをカットしたのか。



今になって新たな謎が生まれてきました。

公式は答えてくれませんがw



このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2013/03/19 21:57 ] イラスト違い紹介 | TB(0) | CM(4)

古代ミュウの日米違い&ベトベター 【かなりコアなコレクター向け】

日本バージョンと海外バージョンの違いを前々から触れていますが、
1つ教えていただいたものがあるので
前から書き溜めてあったものとあわせて紹介です。





まずは相当コアなコレクター向けの記事



まず古代ミュウ。

「Nintedo」と「Nintedo」のそこそこ知れている仕様違いではありません。

今回は日米違いです。



かなり前にebayでひかるポケモン詐欺にあいまして、
ひかるポケモンの代わりに海外プロモが送られてきました。
こちらの過去記事です。


今見返したところ、大体1年前の記事ですね。



そのときに入っていた古代ミュウを見たときに「何か違うな」と感じました。
よくよく見てみると日本バージョンと結構な違いに気がつきました。



IMG_0001_20130116172815.jpg

これは日本バージョンの初版。「Nintedo」表記バージョンです。



お次は海外バージョン




IMG_0002_20130116172819.jpg




基本的には同じですよね。
カードの大体の表記が同じです。日本と海外では珍しい一致。


細かな違いがわかりますでしょうか??

・中央左にある十字有無(日本版に十字があります)
・枠の太さ(海外のほうが太い)
・カード下の「GAMEFREAK」「Wizard」などの違い









一番の違いはキラの仕様です!!

海外版は一般的なキラカードと同じキラ仕様ですが、日本版はオリジナルのキラ仕様です。


DSC02934.jpg



光にあてると違いがよくわかります!!!





裏面も違うんです




IMG_0003_20130116172820.jpg

日本版



IMG_0004_20130116172822.jpg

海外版


枠の太い細いの違いはあるんですが

海外版はただの印刷という感じですが、日本版は独自の仕様が見られます。



日本版と海外版の違いにもこだわりたい!!


という海外勢の様なコアなコレクターは手に入れてみてはいかがでしょうか?




私は偶然手に入れられてラッキーでした。
イラストが違うわけではないので、わざわざ買うつもりはなかったので(笑)








続きましてベトベター



これは教えていただいた内容です。
相当コアすぎて全く気がつきません。


皆さんは初見で気がつきますでしょうか????



IMG_20130116174012.jpg

これが日本版





425px-GrimerTeamRocket57.jpg

こちらが海外版
(さすがに持っていないので、海外wikiからお借りしました)





どうですか気がつきました???






ベトベターの視線が違うんです




ベトベター比較




日本版は人によっては、ミニスカートのスカートの中をのぞいているように見えますよね?
おそらくそこが海外の検定に引っかかったように思います。




かなりコアな内容2点を紹介しました。



海外勢には負けたくないという旧裏面フリークの皆さん、がんばって入手しましょう!!! このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2013/01/16 18:45 ] イラスト違い紹介 | TB(0) | CM(8)

何で海外版はキラ仕様にしないんだ!(背景が見えて新鮮です。)

海外のカードで、「キラなのにキラじゃなかった」というカードがありますよね。
(某漫画の夜神月と魅上照、弥海砂の関係ではありません。)



以前、dadachiyo blogさんこちらの記事猫も杓子もさんこちらの記事に紹介がありました。
(クリックで別枠が開きます。)


私も最近ゲットしたものがあります。
結構興味深いものだったので紹介いたします。


まずは日本版から

IMG_0006_20121010221231.jpg

HPが100あったら結構採用される率が上がったかもしれない「ラフレシア(ジャングル)」



これが





IMG_0005_20121010221231.jpg

こうなります。

キラ仕様じゃないと背景がよくわかります。
ラフレシアの香りがよく表されている背景だと思います!!






お次です。



IMG_0001_20121010221233.jpg


多くのエネルギーをつけたやっかいな相手を弱体化させるかもしれない「わるいレアコイル(R団)」





これが









IMG_0002_20121010221233.jpg

こうなります!!

背景のせいで全く違うカードに見えますね。
なにやら特殊な配色なようで、機械を通すとよくわからない特殊な仕様のように見えます。(ノーマルです)

う~ん、日本版のカードをどう見ても背景が同じに見えません。
よし、おそらくこれは海外限定の背景にちがいない!(全く根拠はありません。)





最後は



IMG_0004_20121010221232.jpg


最大ダメージ50をたたき出せる(笑)のが売りの「シャワーズ(ジャングル)」





これが






IMG_0003_20121010221232.jpg



あら、かわいらしい背景がこんにちは。
これはかわいいです。





こうしてみますと、キラ仕様、ノーマル仕様で結構違って見えるものですね。
しかし、残念ながらこれらのカードでデッキを作ってみる気にはなれませんw

わるいレアコイルあたりは結構おもしろそうなカードではあるんですが・・・・
レアコイルが第1弾、化石(第3弾)、伝説(neo第3弾)とたくさん種類があるので
それらと絡めたら少しはおもしろいでしょうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2012/10/10 22:27 ] イラスト違い紹介 | TB(0) | CM(12)

日本と仕様が違う海外カード エネルギーカード編

こんにちは!

最近は海外カードを発掘しているので、海外カードの記事が多めです!


たぶん今まであんまり触れられる機会がなかったので、大目に見てください。
















今回は








DSC02396.jpg





リサイクルエネルギー




の仕様違い









DSC02396.jpg


これが















DSC02397.jpg


こうなります!!










なんとキラ仕様に!!!!!!





強力なカードで殿堂ルールでも1つ指定ですよね。




「いいきずぐすり」「超エネルギーリムーブ」なんかとのコンボは鉄板。



無水デッキでは「ポケモンセンター」との組み合わせで活躍しますよね!



エコが推奨される今日のご時世にぴったりなカードです!
それがキラ仕様になっているんですよね。







DSC02398.jpg

比べてみましょう!!










ちなみにこれは市販はされていません。一応プロモ扱いです。

海外だとプロモマークがあるんですが、これはないのでわかりにくいです。



DSC02330.jpg

イラストの右下にある黒い星がプロモのマークです。
日本でも新裏面から採用されましたよね!











もう1枚あります!!














DSC02399.jpg







レインボーエネルギー








これが















DSC02400.jpg











リバースホロ仕様に!!






すごくわかりにくいと思いますが、

日本版は背景の黒いところもキラ仕様なんですが、

リバースホロだと背景はキラ仕様じゃないんです!

+リバースホロなので「ENERGY」や説明文の欄もキラ仕様になっています!!






DSC02401.jpg

比べるとこうなります!!





これもプロモカードです。









ここまでくると悪エネルギーカードもありそうな気もするんですが・・・・・・




ありませんでした・・・・・・・










このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2012/06/07 22:12 ] イラスト違い紹介 | TB(0) | CM(7)

モーモーミルクにも実は・・・・

たまたま偶然あるカードを見つけてしまいました。



あ、最近恒例化しつつある「イラスト違い」のコーナーです。



旧裏面が登場してから10年以上がたちますが、いまだに新しい発見があります!
奥が深いです。


日本の方は日本がポケカのオリジナルなので、基本的に海外verに目がいかないですよね。

しかし、海外は本場日本を相当研究&ウォッチしています。
その熱意とwikiの素晴らしさには圧倒されるばかりです。








今回発見したのはこのカード!!



DSC02390.jpg




「モーモーミルク」!!!





「黄金のみ」や「すごいきずぐすり」+「リサイクルエネルギー」などがあるのであんまり使用される機会は少ないカード。








それが海外だと・・・・・














DSC02391.jpg











んん???






と思われた方もいるはず!






これカードvsシリーズでカード化されています。







pokemoncard_collecter-img162x226-13382836852gfsby64221.jpg








流れ的には


海外verでイラスト化&採用→日本版カードで採用という感じです。


実は海外の方が先に出ていたんですね。


海外イラストだと、見えないところが見えます。






DSC02392.jpg

アップはこちら






ピッピがかわいいですね。
相変わらずのすてきなイラストです。





しかし、なぜ日本verが採用されなかったのか。





「牛の乳房」がアウト!!!




って事でしょうか?????





厳し過ぎますよ・・・・海外の規制。

動物の乳房も駄目ですか・・・・・




比べてみましょう。





DSC02393.jpg







全く別のイラストです。



登場しているポケモンすらかわっているじゃないですか・・・・・



オタチの立場が・・・・・







また発見したら紹介しますね!! このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2012/06/03 21:28 ] イラスト違い紹介 | TB(0) | CM(2)





ブログパーツ