前回の記事の続きです。
この記事単独でも問題なく読めます。
この記事は
mewさんのミュウ(旧裏・新裏)コレクターのブログのこの記事との連動コラボ記事です。

オフィシャルブック2000のP.173の画像です。
古代ミュウについての言及があります。
載っている画像はエラーが修正された「初版」とホログラフィックが異なる「第2版」です。
旧裏面フリークならば、初版の前に表記ミスの「Nintedo」版(いわゆるエラー版)がくるのをご存じでしょう。
旧裏面の買い取りサイトなんかでは、古代ミュウについてあまり言及されていない or エラー版かそうでないか程度の扱いです。
旧裏面フリークは
・エラー版
・初版(前期修正版)
・第2版(後期修正版)
・海外版
の違いにこだわります。
その辺のこだわりは
mewさんのこの記事がおすすめです。
結論からいいますと、以前の認識を改めて
レア度の序列として
第2版(後期修正版)>初版(前期修正版)>エラー版から
初版(前期修正版)>第2版(後期修正版)>エラー版に変わりました。全然見つからないんですよね。
異論や意見はウェルカムです。
ただ、個人的な感触として初版>第2版ですね。はい。
第2版は数枚ありますが、初版は1枚もありませんので・・・・・・
----------------------------------------------------------------------------------------
To overseas freak
I think
Ancient Mew I (Corrected)>Ancient Mew II>Ancient Mew I (Error)
What do you think?
If you have an opinion on this idea, please mail me.
mail→reference
こんにちは!
気がつけばもう4月も終わり。
あぁ~。4月はブログの更新も遅くなってしまった。反省反省。
初版のカードを集め始めてずいぶんたちます。
残り1枚のところまで来ました。
ダウジングマシーン!!!しかしこいつは本当に見かけないです。はい。
個人的に日本国内だと年に数枚出るか出ないかのレベルだと認識。
そして、残りはダウジングマシーンだけというコレクターが少なくないと予想。
つまり、国内オークションだと絶対に競り合う形になる、高額になるとガクブルしていました。
ならば新たな世界を開拓するしかない
海外オークション?日本以上に初版なんて出てくるわけがない。
出てきても日本以上に高額になると思う。うん。
残された道は
海外の旧裏面フリークが、知り合いなんて皆無。
いても都合よくダウジングマシーンを持っているとは限りません!
しかし、海外にはweb上に結構大きなポケモンカードのサークルがあるのだ!!
気軽に登録して参加できるようなので
参加色々と掲示板に書き込んでみる。
あぁ・・・なんてみんなアットホームで温かいんだ・・・
海外勢のヤフオク参加者を昔悪く言ってごめんよ(T-T)
んで、トレード希望の掲示板があったので
「
初版ダウジングマシーントレード希望」っと。
・初版同士のピントレのみ。
・状態は気にしない。てな感じの条件でトレード希望出しました。
色々やりとりして・・・・・
こいつが海外から届いたんだ!!!!
初版ダウジングマシーン!!!状態は、まぁ並ですね。
ここを気にしたら見つからないと思ったので。
こちらからは美品のパソコン通信(初版)を提供。
さすがに書き留めで保険をつけました。
送料+400円で送れますし。
海をまたいでのトレードということで結構ドキドキもんでした。
が、バンバントレードが成立・成功している掲示板なので意外と不安は少なかったです。
自己紹介に自分のブログを載っけておいたので、相手も少しは信用してくれたかな?
【結論】・虎穴に入らずんば虎児を得ず!!
・海外のフリークは思った以上に親切で温かい!そしてこれで初版コンプ!!!!!!
ありがとう海外勢!!!
こんにちは。
トーホク地方はかなりの大雪。
雪かき&雪かきの日々です。
さてさて、今日はポケモンイラストレーターについて決着をつけようと思います!
まずは

以前
エレメンタルブラスト-neo-さんで紹介されたこの記事。
イラストレーターの枚数が
20枚以上との発見!
圧倒的影響力海外のポケモンイラストレーター保持者からは
「俺のカードの価値が…」なんて嘆き節も聞こえてきました。
今まで4~8枚ぐらいと思われていましたから当然ですね。
が、「イラストレーターが配布された大会は全部で3回開催された」というオフィシャルブック2000の記述もあり
個人的に結構詳細が気になっていました。
この私、気になりだしたらトコトンやってしまう性分なんです。
コロコロの情報が気になる。
コロコロをゲットできれば何とかなる。
情報が載っている号数は把握できた。が10年以上前のコロコロなんてそう簡単に手に入らない。
もちろんオークションなんかにはない。
どうする
そこまでわかっているなら国立国会図書館だぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
sataku009コネクションを総動員。
そして
目的の資料を入手1998年 7月号
これは
「ミュウツーの逆襲公開記念イラストアーティストコンテスト」開催要項
下記をご覧いただきたい。
最優秀賞がカード化
優秀賞がポケモンイラストレーター配布共に若干名。
優秀賞はイラスト部門とワザ部門があるとの記載
記載はないですが、最優秀賞にもポケモンイラストレーターは配布されるでしょう。
第1回の例を見ても明らかです。
1998年 7月号
これは
「ミュウツーの逆襲公開記念イラストアーティストコンテスト」結果発表
下記をご覧いただきたい。
やっぱりこいつが最優秀賞でしたか!拡張シート緑版で「コロコロコミックイラストコンテスト入賞カード」の記述があるカードですね。
それ以外に
イラスト部門の優秀賞が4名
ワザ部門が3名私が仕入れた「ミュウのイラストで入賞した」との情報はこれでしたか!
合計で8名
つまりポケモンイラストレーターが
8枚配布されたということですな。
1998年 6月号
これは
「ピカチュウのなつやすみ公開記念イラストアーティストコンテスト」開催要項
下記をご覧いただきたい。

最優秀賞・優秀賞などは前回のミュウツーの逆襲のコンテストと同じようです。
1998年 8月号
これは
「ピカチュウのなつやすみ公開記念イラストアーティストコンテスト」開催要項
下記をご覧いただきたい。

残念ながら最優秀賞はいなかった模様。
イラスト化されたカードがなかったわけです。
優秀賞はイラスト部門4名
ワザ部門4名合計8名
つまりポケモンイラストレーターが
8枚配布!!まとめ
第1回大会 23枚
第2回大会 8枚
第3回大会 8枚合計39枚実は意外と多かったポケモンイラストレーター!!!!
海外勢のみんな、イラストレーターは39枚だぜ!
The number of Pokemon illustrator is 39.
一時は4枚しかないと言われていたポケモンイラストレーター。
実際は10倍近い39枚もあったんですね。
その半分以上が見つかっていないと言うことは、
入賞者達が今も大事に持っているんでしょうね。
これからも大切にして欲しいです。
ebayではポケモンイラストレーターが1000万円で売りに出され、
世界的に話題になりましたが…
価格の下落は必須ですね。
なんせNo.○トレーナーより多い枚数ですから。
しかし、こんなにあるなら1枚ぐらい欲しいですよね。
旧裏面フリークの方々なら。
こんにちは。
昨日は旧裏オフ。
参加された方、お疲れ様でした。
次回は私も名刺を持って参加します!
さて、海外の猛者達に触発され色々と調べています。
以前、この画像を貼りましてNo.○トレーナーとひとくくりにしたんですが……

コア中のコアは、第何回大会のものにもこだわって集めるそうな。
コア中のコアを目指す方へ、助けになれば幸いです。
この記事のネタの一部は海外の掲示板にあったんですが、私が具体的な数字を提供した側なので記事にさせていただきます!
【基本情報】
No.○トレーナー(ピカチュウバージョン)は全部で3種類ある。
・第1回公式トーナメント版
・第2回公式トーナメント(リザードンメガバトル)版
・第2回公式トーナメント(カメックスメガバトル)版
それぞれのカードの前半部分は同じなんですが、後半部分に差異が。
■第1回公式トーナメント版このカードを提示することによって、ポケモンカード公式大会へ優先的にエントリーできる。■第2回公式トーナメント(リザードンメガバトル)版このカードを所持する者は、第1回ポケモンカードゲーム日本一決定戦への参加権があることを証明する。■第2回公式トーナメント(カメックスメガバトル)版このカードを所持する者は、第2回ポケモンカードゲーム日本一決定戦への参加権があることを証明する。【気になる枚数は……】
これは『ファンクラブ』に記載されていまして、
・第1回公式トーナメント版4セット!!・第2回公式トーナメント(リザードンメガバトル)版15セット!!・第2回公式トーナメント(カメックスメガバトル)版これは残念ながら…資料がないです。
リザードンメガバトルと同レベルだとすると、やはり15セットぐらいなんですかね。
過去のオークションだと
・第1回公式トーナメント版3回
・第2回公式トーナメント(リザードンメガバトル)版2回
・第2回公式トーナメント(カメックスメガバトル)版1回
出品されてますね。
画像がないのが2つあったので、そのあたりは不明です。
意外にも4セットしかない第1回公式トーナメントは結構多く出品されていますね。
第何回大会のカードにもこだわる人はこだわってみては?
こんにちは。
前回の超ド級から少し間が空いてしまいました。
入門→初級→中級→上級→超級→超ド級ときまして、今日は
「魔界」修羅の道を突き進んでたどり着く世界。
この世界の風景を見られる人は相当限られるはず。
このあたりになってくると、ライバルに世界の猛者達が数多く参戦してきます。
十分な資金力、情報収集、運やコネ、もしくは現役の頃に大会に入賞できた実力が問われてきます。
もちろん私は持っているわけないので、オフィシャルブック2000から画像を拝借しました。
【過去記事はしたからどうぞ】入門編初級編①・
②中級編上級編超級編超ド級編
NO.1~3トレーナー(ピカチュウ版)

普通は一位の「No.1トレーナー」が一番高額になってくると思いますが、過去の例だとそうは限りません。
このレベルになると金額については全く予想出来ないですね。
NO.1~3トレーナー(トロピカルメガバトル&シークレットスーパーバトル版)

イラストが評価されているんでしょうか。
過去の例だと
シークレットスーパーバトル>トロピカルメガバトル
という市場評価ですね。が、あくまで一例。全く読めません。
NO.1~3トレーナー(neo版)

上記のNo.1~3トレーナーはオークションにまれに出てきますが、
これはほとんど出てこない!
海外勢は相当欲している様子です。
女性と男性バーションがあるので、魔界の住人泣かせだと思います。
(すべてのパターンを集められる猛者中の猛者など、まずいないと思いますが…)
スナップショット関連

入賞者に20枚配布されたカード。
つまり世界に20枚しかないんですね。
これのコンプリートセットなんてもの持つものが現れたら……
魔界の王を名乗ってもいいと思います。
テレフォンカード4種類

大会でのイベント優勝者と書籍上の当選者配布
普通には入手できません。
さらに、テレカなので
①使用する可能性がある
②オークション等でカテゴリーが難しい
と状態がいいものに出会うことすらままならない。
日本のオークションで見たこと無いんですが…
海外ではごくごくまれに出てくるそうです。
ポケモンイラストレーター

ザ・レアカード
世界に数枚しかない(はず)カード。
1枚で100万円以上の値段に達することも過去に数回ありました。
発行された枚数などは未だ不明。
ミステリアスで、なおかつ素晴らしい1枚。
悲しいことにどんどん海外に流れています。
以上、紹介したカードの相場などあってないようなもの。
欲しい人は多いので過去の値段などあまり参考になりません。
海外で入賞カードはトロフィーカードと呼ばれ、魔界の住人の入場券となっています。
そしてかなりの数が海外のコレクター保有という現状です。
日本のオークションで出てきたときはお見逃し無く!
本当に欲しい魔界の住人の方は海外オークションに網を張り巡らせておく必要があります。
ご武運を。
以上、レアカードの収集斡旋はおしまいです。
これ以上のランクはありません。
このランクはプライスレスです。
そのうち番外編でもやりたいですね!