fc2ブログ
          








ヤフオク!で遺跡verのコイルをゲット!

こんにちは!


なかなか欲しいカードが出てこないor高すぎて手が出ない現状です。


ある程度までいくと収集しにくくなりますね。



実はそこそこyahooポイントが貯まっていました。



塵も積もれば山となる。



いつかyahooポイントのみでひかるポケモンを落札してみたいですねw


そんなポイントを一部利用してゲットしたカードがこちら







DSC03761.jpg

なぜか発行枚数が少ないコイル(遺跡ver)



格段に入手しにくいです!




私も持っている枚数が少ない現状。見かけて安ければ購入という感じですね。





カードも地道に収集することでなんとかデッキに4積みできるぐらいは集まりました。




DSC03764.jpg



最近は新作デッキを作成していなかったので、このコイルを主体に組んでみるとしますか。


開始2ターンまでののコイツ+鋼エネルギーは面倒なはず!(先行前提ですがw) このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2013/10/03 09:16 ] デッキ紹介 | TB(0) | CM(0)

拡張シートのデッキレシピっていろいろ面白い!

こんにちは。
ちょっと最近拡張シートのデッキレシピを画像化する機会があったので、思い切って記事にしました。

拡張シートのおまけとして付属していたデッキレシピ。
当時は幼いながら、これデッキは弱いだろ~っと思っていました。

改めてみてみると、突っ込みどころが多い!!

IMG_20121012121339.jpg

お勧めデッキNO.1はシオンタウンのポケモンタワーがテーマのようです。


使用カードは

IMG_0001_20121012121339.jpg



ポケモンカードからいきましょう。

ポケモンタワーらしく、まずはゴース。拡張シートのゴースは殿堂入りするぐらい強力ですが、化石のゴースも安定感があります。
このあたりは納得の構成です。




お次は
IMG_0005_20121012121337.jpg

カラカラ。低確率ながらポケモンタワーで出現しますよね。
緑・赤・青・ピカチュウではライバルが「カラカラ捕まえた」と戦闘終了後自慢してきました。
コイントスが必要ながら結構強力なワザを繰り出します。抵抗力もちと地味にありがたい。


続いて

IMG_0007.jpg

?????

















IMG_0004_20121012121337.jpg




?????????????????




マンキー&ポッポ&ニャース
???????????
何でこんなカードが採用されているんでしょうか???????
このデッキだと進化もしませんし。


デッキ名の「ポケモンタワーのなぞ?」ってなぜこいつらが組み込まれているか??
ってことじゃないんでしょうか。




進化カードに行きますと


IMG_0002_20121012121338.jpg

IMG_0003_20121012121338.jpg

ゴーストはそれぞれの種類が1枚ずつ入ります。
どれも特徴があって、用途用途に応じて使えるのがいいですね。





どんどんいきます。

IMG_0008_20121012121408.jpg

ガラガラ

なんとも言えませんが、闘2個で最大60ダメージは結構強いのではないでしょうか。
抵抗力もちも評価できます。


以上ポケモンは終わりです。




トレーナーカード


IMG_0006_20121012121409.jpg

これがなくては始まらないポケモンタワー。
無水デッキのようなリサイクルエネルギー主体のデッキを地獄のどん底に叩き落してくれるカード。
イラストに霊魂らしき物が描かれているのも面白いです。
が、このデッキとの相性はいまいちのような・・・・



IMG_0009_20121012121408.jpg

このあたりはゲーム本編で深くかかわっていますね。



このデッキははドローソースが何もない・・・・
どうやってデッキを回すんでしょうか・・・・
とんでもない持久戦になりそうです。






最後にエネルギー。

何で14枚ずつ。計28枚も入れる!!!
このデッキは基本的にエネルギー2個で使えるワザが多い中での28枚。
とんでもない狂気の沙汰です。


これもポケモンタワーのなぞですよ!!!






思い切って改変。
なるべくポケモンタワーにこだわってみます。

タネポケモン 8枚

ゴース(緑版)×2
ゴース(化石)×2
カラカラ(緑版)×4


進化カード 9枚

ゴースト(緑版 HP60)×2
ゴースト(緑版 HP70)×2

ゲンガー(通信進化キャンペーン)×2

ガラガラ(ジャングル)×3

計17枚

こんな感じでいかがでしょう。
ポケモンタワーに登場するポケモン自体が少ないので少数精鋭が基本です。

ゲーム中には登場しませんが

IMG_0010.jpg

拡張シートにこだわって「ゲンガー」を入れれば総合力が上がると思います。
何より特殊能力が強力ですよね。

と、ここに結構な数のドローソースを含めたトレーナーカードを入れればそれなりの形になりそうです。
エリカで引かせた後のゴーストHP70ポルターガイストも強そうです。


ほかに候補となるポケモンカードはありますでしょうか????? このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2012/10/12 23:14 ] デッキ紹介 | TB(0) | CM(12)

カブトぷすぷす底力発動デッキ(デッキ紹介)

こんにちは。最近は旧裏面関係のブログが増えうれしい限りです。
こまめに更新があったりといい刺激になりますよ。
さてさて、最近デッキレシピを公開してくださる方が増えてきました。
そんな流れに便乗してデッキレシピを公開!

デッキ名「カブトぷすぷす底力デッキ!!」

一覧はこちら
DSC02531.jpg
デッキレシピはこちら

ポケモンカード 14枚 
カブト (遺跡) 4枚
カブトプス (遺跡) 3枚
グライガー(ネオ1) 3枚
オムナイト(拡張シート赤版) 2枚
バルキー(ネオ1) 1枚
ププリン(ネオ1) 1枚
トレーナーカード 35枚
マサキ 4枚
クルミ 3枚
オーキドはかせ 3枚
なにかの化石 3枚
たまごの化石 3枚
ウツギはかせ 2枚
マサキの転送装置 2枚
夜の廃品回収 2枚
学習装置 2枚
ポケモンいれかえ 2枚
ポケモン育て屋さん 2枚
きあいのハチマキ 2枚
エリカ 2枚
パソコン通信 1枚
エネルギー
闘エネルギー 11枚


【デッキの取扱説明書】

P.1キーカードの確認
その1
IMG_0005_20121002225045.jpg

カブトプス(遺跡)
速効性があり、破壊力抜群!!開始2ターン目に80ダメージをたたきだせるのは◎
3ターン目に最大120ダメージリザードンサカキのニドキングすら耐えられないダメージ!
水タイプは抵抗力を持つ相手がいないのでダメージ軽減を気にすることなくガンガン攻めの姿勢でいけます。
HPが90と耐久力も悪くない!!

その2
IMG_0001_20121002225046.jpg
カブト(遺跡)

特殊能力「なかまのふっかつ」が便利
化石デッキは「なにかの化石」からの進化が前提となるので、
なにかの化石でトレーナーカード枠が埋まってしまいがちです。
補助として「たまごの化石」も有効ですが、コイントスが必要なので確実性に欠けます。

この特殊能力はコインを投げて表なら山札から1枚カブトを選び出しベンチにだせます。
ノーリスクでベンチの層を厚くできるのは序盤にうれしい仕様。
なにかの化石やたまごの化石を後述するオムナイトに使いやすくなるのも○
しかも「自分の番ごとに1回使える」の記述タイプは1枚につき1回なので、ベンチに2枚以上カブトがいれば複数回使用でき、カブトの層を厚くできるチャンスがあります!!



その3
IMG_0002_20121002225046.jpg
オムナイト(赤版)


特殊能力「げんしのゆめ」で火力を底上げ!
コイントスしだいでカブトプスの攻撃力を底上げできる!
2枚搭載しているので最大で攻撃力+20
30ダメージを与えれば倒せる場面などで「おもて」を出せれば「きりさく」で確実に倒せるようになります。
さらに2ターン目で最大100ダメージを期待できるのは大きい!(4枚表は1/16ですが)
底力の所以その1です!!


その4
IMG_0006_20121002225045.jpg

きあいのハチマキ

コイントスしだいでもう1ラウンド。
底力を見せます!
底力の所以その2!!


その5
IMG_0003_20121002225046.jpg

学習装置

このカードをベンチのカブトプスにつけておけば、死に出しでバトル上に出すときすぐ高火力に。
連続で120ダメージのリスクを与えるのはいいプレッシャーにないます。
底力の所以その3!!



P.2デッキの運用方法

「マサキ」「オオキドはかせ」「エリカ」などのドローソースでとりあえずカードを引く。
②ベンチに「カブト」「オムナイト」をそろえる。
③攻撃や攻撃補助、特殊能力、「たまごの化石」でコイントスで表を出す(これが難しい・・・)
④どうしようもない相手への時間稼ぎや準備には「ベイビィ」を。(相手の裏を期待!!)
以上!

デッキを回してコイントスで表を出していくだけの簡単なお仕事のデッキです!

コイントスに頼りっぱなしですが、ポケモンカードの面白さの1つがコイントス!!
そういった意味ではポケモンカードを純粋に楽しんでいるデッキ!

※このデッキは白猫さんの助言を参考に構成しなおしました! このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2012/10/03 20:41 ] デッキ紹介 | TB(0) | CM(18)

干支デッキ紹介 「辰年おおあばれデッキ」

今年ももう12月。

干支に関連して「ウサギ年デッキ」を作ろうとしたのですが・・・・

旧裏面ではウサギポケモンがいない・・・・

新裏はミミロップとかいるんですが、旧は・・・・イーブイは違いますよね・・・

というわけで、来年の干支の「辰」に関連したデッキを作ってみました!!



レシピはこちら


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ポケモンカード 20枚

水ポケモン

・カスミのコイキング×3
・カスミのギャラドス×3
・カスミのタッツーLv10×3
・カスミのシードラ×2
・ラプラス(サザンアイランド)×3


DSC01492.jpg


無色ポケモン
・ミニリュウLv14×3
・わるいハクリュー×2
・わるいカイリュー×1


DSC01493.jpg


トレーナーカード 19枚

・きずぐすり×3
・カスミ×3
・プラスパワー×3
・カスミの涙×3
・パソコン通信×2
・マサキ×3
・まきちらせベトベトガス×2


エネルギーカード 21枚

水エネルギー×21

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

デッキの柱は

DSC01496.jpg

・カスミのギャラドス
・カスミのシードラ
・わるいハクリュー


カスミのギャラドスはその破壊力!!!!
一応「はんこう」の保険としてベトベトガスです。「ニュートラルシールド&なぞのかべ」対策でもあります。

カスミのシードラは速攻&運次第の90ダメージに!!

わるいハクリューはベンチでひたすらサポート
「しんかのひかり」貧弱コイキングをギャラドスへ!!



コンセプトとして、「辰」にふさわしい破壊力を出していきます!!
そのための「カスミ」&「プラスパワー」!!!

DSC01494.jpg


これなら100ダメージ!!
2進化でも一撃です!!!!!!!!


DSC01495.jpg


コイントス次第では120ダメージ!!!!!!!!

耐えられるポケモンなど存在しません!!!




弱点はたねポケモンが貧弱すぎること・・・・
コイキング&タッツー&ミニリュウ。

序盤でプテラ(化石)なんぞになられたら・・・・・
い、いちおうベトベトガスがありますよ!

序盤の頼みは、「ラプラス」と速攻のきく「カスミのシードラ」です。

ラプラスなら結構粘れるはず。




ディフェンダーも考えたのですが、このデッキは攻撃は最大の防御というスタンスですので
きずぐすりで何とか粘ります!!!



か、雷ポケモンに速攻をかけられたら・・・・・
ミニリュウ、わるいハクリューなどを盾に、ベンチでカスミのギャラドスを育てるのみ!!
やつの70ダメージなら状況を一変させてくれるはずです!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2011/12/12 21:58 ] デッキ紹介 | TB(0) | CM(4)

ひかる!カブトプス&ギャラドス共闘デッキ

ひかるポケモンを組み込んでみたデッキです。

水と闘ならばカブトプスとギャラドスを両立できると思いくんでみました。

ポケモンカード計19枚

水ポケモン
ウパー(ネオ1)×3
ヌオー(ネオ3)×2
カブト(ネオ2)×3
カブトプス(ネオ)×3
ひかるギャラドス×1

闘ポケモン
エビワラー(第1弾)×2
プテラ(拡張赤版)×2
ひかるカブトプス×1

無色ポケモン
エリカのプリン×2


126_16_102_46-1318510821.jpg

126_16_102_46-1318510850.jpg


トレーナーカード計20枚
マサキ×2
プラスパワー×2
きずぐすり×2
パソコン通信×2
ポケモン交換おじさん×2
ポケモン育てやさん×2
なにかの化石×4
エネルギー転送×2
タマゴの化石×2


エネルギーカード計21枚
水エネルギー×9
闘エネルギー×10
レインボーエネルギー×2


〈運用法&コンセプト〉
・ひかるポケモンは全部で2枚しかないので、主力はカブトプスです。
 闘1つで使えて、自分についている「エネルギーカードの数」だけコインを投げられる。
 結構高性能だと思います。闘水水でも最大120ダメージ!!

・カブトもベンチとコイントス次第では最大60ダメージ!!序盤からトレーナーカードを駆使して攻めます。

・水ポケモンを使用しますが、電気が苦手ではないようにしました。
 が、草ポケモンを弱点とするポケモンが増えてしまいました・・・・

・レインボーエネルギーはひかるポケモンにのみ使い、なるべく多彩なワザを使います。

・序盤にHP50のポケモンを瞬殺できるようエリカのプリンにプラスパワーを使います。

・タマゴの化石、なかまのふっかつを利用し、なるべくなにかの化石を節約します。

・短期速攻も終盤粘り強くもこなせるよう心がけました。



でもやっぱり、このデッキ草単色は相当厳しいな・・・・
序盤はエビワラー&エリカのプリンに粘ってもらわないとダメですね。


このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2011/10/13 22:28 ] デッキ紹介 | TB(0) | CM(0)





ブログパーツ