私の主観がかなりはいっている記事ですので、一つの意見としてご覧ください。
最近は海外の方と接点が増え、海外フリークとのやりとりや、コレクションを拝見する機会が増えました。
そこで感じるのは、
日本のポケモンカード文化は特殊だなということです。
私は気に入ったカードをとりあえず1シート集めたくなる派です。
それ以外にも、無限収集、無限回収なんて言葉があるように、気に入ったカードやポケモンのカードを大量に集める方が一定数います。
私もひかるポケモンや通信進化キャンペーンのカードを結構持っていますが、まだほしいです。
こういうのは世界的に見て、日本ぐらいの文化だとと感じています。
アジア圏の(シンガポールをのぞく)コレクターはよくわからないので、中国や韓国などは同じような収集の仕方をしているかもしれません。
海外では枚数よりも、非常に状態のいいカードを所持することがステータスです。
個人主観でではなく、PSAやBGSといったカード鑑定会社によるお墨付きのカードをです。
(※今調べてみたところ、BGSは日本代理店あるんですね。ポケモンカードの日本版も正式な鑑定対象でした。)
ですから、いかにレアなカードのPSA 10を持っているか、がステータスなようです。
例えば、海外掲示板ではカードの買い取り募集をしているんですが、
PSA9なら14万円
PSA10なら22万円
なんて感し゛で買い取りの募集をしています。
同じカードでもPSAの鑑定1つで8万円の差がでてきます。
そのせいか、カードの状態にはかなりうるさいです。
日本の方はオークションなどで「
美品、目立った傷なし」といった表現や
Aランク、Bランクといった独自の尺度のランク付けを行っています。
10段階で7、とった方もたまにいらっしゃいます。
カードの状態を見る感覚は、海外の方は異様に高いスキルがあります。
枚数よりも、状態を優先する文化ですから当然ですね。
例えばわたしはPSAの鑑定がついているカードを2枚持っています。
大会参加プロモパソコン大暴走のPSAランク6(EX NearMint)です。




表は結構きれいなんですが、裏面の端にダメージがあります。
これで10段階中6。
様々なカードに言えますが、
これよりも目立つ傷があっても、強気な価格設定だったり、強気な状態表記をしている方はそこそこいると思います。
著名なコレクターの方が
「日本にもPSAの代理店ができれば、もっとカードの状態を見る目が厳しくなる」
とお話しになっていました。
そうなった場合、オークションの価格が現在と比べてどうなるかが気になるところです。
日本の同じカードをたくさん集める文化もいいと思います。
私はどちらかというとこっちを支持します。
が、持っている中で鑑定にかけてみたいカードは結構あります。
長くなったので、次回に続きます。
ここまで旧裏面が続いているのはソラさんの継続した活動によるところが大きいです。
人気がなかったときは、親子がルーラは60000円位で取引され、ひかるコイキングは500円で売られており、
今では初期版でなくても数百円で買い取りしてくれる第1弾リザ-ドンですら投げ売りされていました。
今後の関西オフで、旧裏面フリークの方々にまたお会いできるのを楽しみにしています。
最近少しカードを集めたり整理したりしたので、スリーブが減ってきました。
レアカードは基本ダブルスリーブにしてあります。
インナースリーブは
カードプロテクターインナーガードが使いやすいと思います。
アウタースリーブは、ダブルスリーブにする場合、サイズに注意。
また、安いものだと個体差があり、微妙に小さい物だと無理矢理入れてカードを痛めるリスクがあります。

私はツヤなしが好きなのでマットタイプを今回購入。個体差が少なく、満足です。
私はインナーは下から、アウターは上から派です。

こんな感じでダブルスリーブにして、シートに収納です。
222222円で落札。
最近の相場ならお手頃と思えてしまう不思議。
カードのタイトルに親子ガルーラが入ってなかったので、見つけた人はラッキーでしたね。
落札した方はかなりの旧裏面コレクターと見た。
誰だろう。
こんにちは。
久しぶりの更新となりました。
以前のような活動は現在セーブしています。
本格的な復帰はもう少し先になりそうです。
コメントを頂いていたみなさん、返信できずすみません。
遠ざかっておりました。
旧裏面のオークションの価格は色々とおかしなことになっていますね。
ファンクラブのカードなどは、頑張れば手が届くレアカードだった気がしたんですが・・・・・
海外からの落札代行業者さんが増えたので、海外未発行レアカードの価値が高まっているようです。
「ひかるポケモンコレクター」を自称していますので、ひかるポケモン(旧裏面に限る)の落札相場を見ていますが・・・・・
リザードンやミュウツー、バンギラス、ライチュウあたりは一昔前のファンクラブポリゴンやイーブイ並になっているんですが・・・・
これから、もしくは現在ひかるポケモンを集めている皆さん、私は掘り出し物の即決以外には手を出しませんのでご安心を。
海外コレクターの関係上、ひかるリザードンの価格が頭二つ抜けてますが、個人的にはひかるセレビィのデザインと配色が好きです。(どうでもいい情報)
「かいりきリザードン」もたくさん出てきていますね。
昔はかなりまれなカードだったんですが・・・・・
プレミア度が高まっているので、家の中から引っ張り出してきて、眠っていたレアカードが日の目を見ている状態なんでしょう。
価格の高騰は悪いことばかりではないですね。
価格の上昇は落ち着いてほしいとは思います。
が、落ち着くのかな、これは・・・・