こんにちは。
ちょっと前に私用で東京に行くことがありました。
3時間ぐらい空き時間ができまして、せっかくなので旧裏面発掘ツアーに。
いつもは中野と秋葉原をぶらっとするんですが、今回は時間の都合で秋葉原のみに。
いつものぞいている「
イエローサブマリン」
と
結構な数があるという話を聞く「
チェルモ」
に絞って行ってみました。
まずイエローサブマリン。
こちらはイエローサブマリンのテナントが入っているビルの改装工事のため閉店中でした。
これは残念。
たしか9月の20前後から再開予定と書かれていたので、もう再開しているはず。
新しくなった店舗に次回はお邪魔したいです。
次にチェルモへ。
手持ちのスマホの道案内アプリを駆使して店に向かう。
ところがGPSがうまいこと動作せず、2回ほど全然違うところに案内される始末。
現在位置が測定できないからってフリーズするのは勘弁してくれ・・・・
で何とか到着。
ビルの4階(おそらく)に入っていたいました。
旧裏面はですね、入ってすぐのところにありました。
ものすごい数が。
ものすごいカードの量がボックスに。
ある程度見て確信。
これはすべてのカードを見ることは不可能だと。
旧裏面はある程度まとまって置いてあるんですが、現行の裏面のカードも所々にあり探索は困難を極めました。
そして、旧裏面もさすがにシリーズ関係なしの分類。
ジャングル~ネオ1ぐらいまでが多い印象でした。
今回購入したのがこちら。

ストックが少ないものとトレード要員、そして1つのセットに1枚しか入っていない地味なレアを確保。
時間とスペースがもっとあればもう少し発掘したんですが、なかなか難しいです。
お客さんも結構入っていて盛況な様子。
時間的に難しいと思いますが、旧裏面をシリーズごとに分類して展示したら、
もっと多くの旧裏面フリークが訪れそうだと思いました。
でも海外カードや、韓国版のカードなんて通常お目にかかれないものもあるんですから侮れない。
中野にある「まんだらけ」に行ってみたいのですが、なかなかタイミングが合いません。
次回以降に持ち越しです。