ファンクラブの特製カードはかっこいい&レアですが、なかなか高価ですよね。
財布に余裕があるときに出品されるとついつい欲しくなってしまいます。
さて、最近ファンクラブポリゴンを落札しました。

このテキスト量とポリゴンのアップが魅力的ですよね~
さて、複数枚ファンクラブポリゴンを入手してはじめて気がついたことがあります。
ファンクラブポリゴンには必ず色マーカーが付いているんですが、
この色マーカー、実は様々な種類がありますよね???
私が確認しているので3パターンあります。
まずは
台紙の厚さです。
あるときファンクラブポリゴンを交換でゲットしたんですが、やけに台紙が薄かったのです。
トレーナーズのドーブルの色マーカーと同じ薄さです。
最初はドーブルの色マーカーと勘違いしたのかな???
と思いました。
しかし、今回ゲットした、入手してから即保管&未使用品のマーカーも薄かったのです。
違いはこちらです。

右が厚い台紙。大体2mmぐらいはあるでしょうか?
重量感&安心感がある作りです。
左が今回ゲットしたモノ。(前回のモノも同じ薄さです)
ドーブルの色マーカーと何ら変わりません。
なのでまずは
台紙の厚さが違うモノがあるとさせていただきます。
2つめは
印字です。
この2つを見てください。


違いが分かりますでしょうか??
台紙の厚さは同じです。共に厚みがあります。
上の色マーカーは右下に
「ポケモンカードファンクラブ」特製色マーカーという印字があります。
しかし!下には無いんです!!
2つ目は
印字の有無とします。
3つめは
色です。
先の二つをちょっと重ね合わせてみますと・・・・・

印字が入っている方が青紫色が濃いめになっています。
しかし、同じカードであっても、青みの濃い薄いカードが存在するので、3つ目は確証は持てません。
と言うわけで、色マーカーの台紙は
① 厚みが違うのものがある
② 印字があるものと無いものがある。(③ 色の濃いもの薄いものがある。)
という結論とさせていただきます。
私としましては
① 厚みがある+印字がある=初期版
② 厚みがある+印字がない=中期版
③ 薄い+印字がない=後期版(厚いものがなくなったから、ドーブルの余り物をつけておけという感じ)
とさせていただきます。
なので色マーカーの価値も
初期版>中期版>後期版だと自分の中で結論づけます!
トレーナーズで700ポイント貯めて、実際に送られてきた色マーカーが薄かった!!!
なんて方がいたら教えてください。私の仮説の整合性がとれると思います。
一応、「2回ともたまたまドーブルのマーカーをつかまされただけ」という可能性も大いにありますので。
ポリゴンの色マーカー、実は色々バリエーションがあるんですねぇ。
知りませんでした。
ちなみに気になったので私の手持ちも確認してみたところ、この記事でいうところの中期版「厚みがある+印字がない」バージョンでした。
自分はポイントを集めるのが遅かったので、カードを交換したのはかなり後になってから(ドーブルが登場した後)だったような気がします。
ちなみにこのポリゴン、最初期のものは弱点抵抗力表記がネオに変わる前(横列が3段連なっているやつ)になっている物があるとかないとか、噂で聞いた事があるのですが、satakuさんがお持ちのポリゴンは全てネオ以降の弱点表記になっていますか??
ソラさん、こんにちは!!
手元にある一番古いトレーナーズはvol.4ですけれど、その頃はもう今のポリゴンですよね。
そんな初期版があるとは知りませんでした。一応日本より情報量が多い海外wikiを確認しましたが
そのような記述は見られませんでした・・・。といっても色マーカーについても載っていなかったので
確証は持てません・・・
あるなら見てみたいですね。ものすごく価値がありそうですけれどw
そのあたりの情報も今後見ていきたいと思います!
トレーナーズvol.4で既に新デザインになっていたとすると、、、それまでに700ポイント集められた人が本当にいるのかどうかもわからないですね。
あくまで都市伝説みたいなものなので、いつか真相がはっきりすればいいなぁと思ってます。
また私も情報があればカキコミますね(^^)
ソラさん、こんにちは!!
そうですよね。確か各コーナーに応募して10ポイントとか言う代物で、結構ちまちまポイントをためなければならないはずですよね。
VOL.4の時点で700ポイントはなかなか厳しいです・・・
ばんばんコーナーに採用されていればいけるでしょうが、いるのかな??って感じです。
いつか真相がはっきりすることを期待しましょう!
こんにちは。
遅コメ失礼します。
これは面白い観点ですね。
普段スルーしがちですが、こういうところにも違いが…。
これはコレクターとしては見逃せない要素ですね。
だだちよさん、こんにちは!
そうなんですよ。隠し要素みたいですよね。
この事実ですがトレーズを読む限り、公式発表はないので結構埋もれていた感があります。
流通から10年以上たってからの新事実。まだ何かありそうですね。
コメントの投稿