えーせっかく大阪に行ったものですから、旧裏面探索ツアーにも行ってきました。
まずはお世話になっている
レインボージムの白猫さんに教えていただいた「ガキレンジャー」
というお店。

通称「オタロード」に店を構えるトレカやフィギュアを取り扱っている店です。
入り口が広く、入りやすい雰囲気。
その一角にポケモンカードのコーナーを発見。
展示の仕方は秋葉原のイエローサブマリンのようです。
まずはレアカードが展示されているガラスケースをチェック。
・・・・・・・ありり!?残念ながら旧裏面のカードは皆無です・・・・・・
右下の端の方にコロコロプロモで数点確認しましたが・・・・
さすがにそれはみなさん持っているだろうっていうカードでした。
ガラスケースの中の一番のレアカードは
ANAの伝説の鳥ポケモンカードでした。
気を取り直してストレージボックスの中のカード。
ノーマル仕様は1枚30円、キラ仕様は50円という低価格!!!
枚数にしては200枚あるかないか。
ジム拡張1やジャングル・化石シリーズのカードが多い印象です。
店員さんに
「昔の裏面のカードはありますか?」っと聞いたところ
でているだけで全てだとのこと。
どうやら入ってくる数があまりない印象です。
それでも以下のカードを購入。

まさかダウジングマシーンが眠っているとは思いませんでした!
あと、所有枚数が少なく、進化前にもかかわらず◆のエリカのフシギダネ。
3枚で90円とはとてもお得ですね。
気を取り直して、オタロードにあるトレカショップをのぞいてみました。
ところどころポケモンカードを取り扱っている店はありますね。
しかしLegendやBWシリーズのカードのみという店が大多数。
「ポケモン」というストレージボックスの中に数十枚旧カードがある店もありましたが、
いいカードは取り尽くされている状態でした。
梅田や心斎橋のあたりは探索していませんが、なかなか無いものですね。
このまま「ビックリマンシール」のように、コアな店数軒という感じになって
しまうのでしょうか。
そうなるとオークション相場はどうなるんでしょうね。
月日とともに、ユーザーが減って価格も下落するのか。
はたまた出回る数が減ってきて価格が上昇するのか。
個人的にはどちらも避けたいですね。
情報の需要は全くありませんが、そのうち福島県の倉庫系の店をめぐって
新規開拓を行いたいです(笑)
無事着けたみたいで良かったです!
しかし…最近ポケモンキッズのスペースが幅を取って来て、旧裏スペースが絶滅寸前ですよね(´・ω・)
その3日後ぐらいに僕もお店を覗いたんですが、あんまり無かったです(ANAの台紙つきプロモはまだ有りました)
とりあえず、GBカイリューとファンクラブムウマが80円だったので購入。
カスミのコダック(ちょうのうりょく)と、ナツメのコダックの手持ちが少なかったのでついでに購入、と言った感じですね。
あとはイエサブでBW6のカメックスを見つけたんですが、1000円越えという中々の価格でした。
>オークション相場
価格上昇は…「全国で旧裏面ブームが起こってオフが頻繁に行われて需要が出る」とかなったら上がりそうですね。ちょっと夢の溢れる展開過ぎかも知れませんが…
僕はおそらくあまり上昇しないと思います(入賞プロモとかは上昇する一方だと思いますが)。
ただ、一部のシングル店などでは上昇するかも知れないですね(秋葉原のイエサブのショーケースの旧裏価格には少し驚きました)。
カード価格が現役時代ぐらいの値段までの上昇で、プレイヤー数や店の品揃えが豊富になるのであれば嬉しい所です。
>福島県の倉庫系
需要有りますよ!
旧裏生存報告の記事を見れるだけで僕は嬉しいですっ!
新規開拓期待してますb
↑「ファンクラブ」ではなく、「トレーナーズ」のムウマでした。誤字すみません(汗
こんにちは。
おぉ、行ってきましたか!
あの場の会話だけで、わかるか心配していましたが、無事辿り着いた様で良かったです。
その界隈、他にもポケカを扱う店はありますが、やはり旧裏関係はかなり少ないですよね。
(自分の知る限りガキレンジャーさん1店舗…)
新裏もありますが、殆どがDP以降と、自分の目当てのADV~PCGシリーズも中々…。
この現状を見ると、やはり旧裏を初めとする絶版ポケカの入手がいよいよ困難になっていますね。
それに伴うオクの動向も気になるところです。
いっその事、公式が旧裏を再販したり、旧裏の新弾を出すと言うのも面白いかもしれません(まず無いですが…。
また、MTGのように旧裏を使えるレギュレーションが出来て、旧裏を初めとする今や大会で使えないカードが大会で使えるようになれば、
需要が増え店頭にカードが並ぶようになるかもしれないですね。
いずれにせよ、「忘れ去られつつある」状態なので、我々が先人を切って頑張らないとと思う限りです!
あ、そのダウジングマシーン、自分も今月頭に見ましたw
すいません拡張シートと旧レアを取り尽くした犯人です^q^
旧レアをお探してしたら、たまーに入荷するドラゴンスターのポケモン欄を探すしかないかも・・・。店が狭いので辛いと思いますが(´・ω・`)
あとはアメ村のまんだらけですね。
こちらも大量セットがたまーに入ります。
ダウジングマシーン30円はお買い得ですね!
私もオフ会の数日前に日本橋界隈を散策しましたが、旧裏カードはほとんど見当たりませんでした(^^;
オークションの相場は、個人的な主観では数年前に比べて少し上昇しているような印象があります。
4年前に初めてオフ会を開催した頃は、クイックスターターギフトは未開封品が定価程度、未開封の拡張パックも定価の半額程度で購入できました。(ネオ3・ネオ4は当時も高かったですが 汗)
大量品も物によりますが、あの頃に比べると1.5倍程度の価格になっているような感覚があります。
価格がUPするのはちょっと辛いですが、プレイ人口が増えてくればトレード等でのカード入手機会も増えると思いますので、今後も人気の上昇に期待したい所ですw
白猫さん、こんにちは!!
いかれましたか!ほぼ壊滅ですよね・・・
三大都市圏の1つ大阪があの現状ではちょっとつらいものがありますね。
残された名古屋に期待です!!
その展開でのオークション相場の上昇はうれしいですよね。
しかし、最近大阪からの旧裏面引退3000枚なんて厳しい現実が・・・・・
また一人が去っていきました・・・・・が、kaityooさんみたいに新規で興味を持ってくれるかたもいますし、
まだまだこれからですよね
秋葉原イエサブのひかるポケモンの価格はちょっと・・・・でもたまに売れているんですよね・・・・・
福島では「いわき市」という大きい市の倉庫系を全くチェックしていないので、もしかしたらと期待です!
だだちよさん、こんにちは!!
なんどもグーグルマップ等をにらめっこしながらたどり着きましたw
もう東京・大阪の中心地といったメジャーなところは残っていないかもしれません。
入ってくる量は少ないのに、我々のようなコアな方々がそれなりにチェックしていますからね。
地方の大都市なんかの、まだ人目に触れていないようなところしかないんでしょうか。
発売から15年ぐらい過ぎるとこうなってしまうんですね~。
仕方がないと言えば仕方がないw
しかし広い日本にはまだ結構な数が眠っていると思っていますw
ネコアルツさん、こんにちは!!
あ、あなたが犯人だったのか~~~~~!!!(笑)
拡張シートとかあったんですね。うらやましい・・・・・・
ほうほう。新たな店舗の名前が登場です。
ありがとうございます。次のオフ会あたりで行ってみたいと思います。
東京の中野ブローウェイのまんだらけにも大量セットがありました。
ドラゴンボールのカードダスのカードはシングル販売しているのに、ポケカは大量のみ。
ちょっと納得いかない自分がいますw
ソラさん、こんにちは!!
ダウジングマシーンは持っておいて損のないカードなので、30円はありがたかったです。
やっぱり大阪界隈はなかなか見つからなくなってきましたか・・・・・
オークション相場ですが、4年前のクイックスターターギフトが定価ですか。
最近は普通に1万越えとかですからね。
ソラさんのおっしゃる通りと高騰してますね。
私も1年前と比較しても上がっていると思います。
でも本当にプレイ人口の増加があったらうれしいですよね。
大量品を買えばとりあえずはそこそこのプレイができますから。
対戦する楽しさを味わえる場所が増えればもっと人口が増えそうです。
日本各地でのオフ会やネット対戦が普及すればいいんですが・・・・
ごくまれにではありますが
旧裏は個人経営のリサイクルショップとかに
その他大勢扱いで入っていることもありますよ。
現に埼玉のリサイクルショップを巡ると
たまに見つかります。
まあリサイクルショップのは
大半がボロボロなんですけどね。(使える奴もありますが)
普通のカードショップで買い取ってもらえないからそこで処分しているって感じですが・・・
あとオフハウスとかにもごくまれにあります。
他の県もマイナーなリサイクルショップを
漁ると見つかるかもしれませんね。
xyさん、こんにちは!!
個人経営リサイクルショップ!
結構見切っていた部類です。
さらにはオフハウス!!!!
基本的に期待しないで入ってあったらラッキーぐらいな感じですね。
扱い的にもあんまり高い値段は設定されていないでしょうしw
今後捨てられる運命なら保護したいと思いますw
コメントの投稿