fc2ブログ
          








カブトぷすぷす底力発動デッキ(デッキ紹介)

こんにちは。最近は旧裏面関係のブログが増えうれしい限りです。
こまめに更新があったりといい刺激になりますよ。
さてさて、最近デッキレシピを公開してくださる方が増えてきました。
そんな流れに便乗してデッキレシピを公開!

デッキ名「カブトぷすぷす底力デッキ!!」

一覧はこちら
DSC02531.jpg
デッキレシピはこちら

ポケモンカード 14枚 
カブト (遺跡) 4枚
カブトプス (遺跡) 3枚
グライガー(ネオ1) 3枚
オムナイト(拡張シート赤版) 2枚
バルキー(ネオ1) 1枚
ププリン(ネオ1) 1枚
トレーナーカード 35枚
マサキ 4枚
クルミ 3枚
オーキドはかせ 3枚
なにかの化石 3枚
たまごの化石 3枚
ウツギはかせ 2枚
マサキの転送装置 2枚
夜の廃品回収 2枚
学習装置 2枚
ポケモンいれかえ 2枚
ポケモン育て屋さん 2枚
きあいのハチマキ 2枚
エリカ 2枚
パソコン通信 1枚
エネルギー
闘エネルギー 11枚


【デッキの取扱説明書】

P.1キーカードの確認
その1
IMG_0005_20121002225045.jpg

カブトプス(遺跡)
速効性があり、破壊力抜群!!開始2ターン目に80ダメージをたたきだせるのは◎
3ターン目に最大120ダメージリザードンサカキのニドキングすら耐えられないダメージ!
水タイプは抵抗力を持つ相手がいないのでダメージ軽減を気にすることなくガンガン攻めの姿勢でいけます。
HPが90と耐久力も悪くない!!

その2
IMG_0001_20121002225046.jpg
カブト(遺跡)

特殊能力「なかまのふっかつ」が便利
化石デッキは「なにかの化石」からの進化が前提となるので、
なにかの化石でトレーナーカード枠が埋まってしまいがちです。
補助として「たまごの化石」も有効ですが、コイントスが必要なので確実性に欠けます。

この特殊能力はコインを投げて表なら山札から1枚カブトを選び出しベンチにだせます。
ノーリスクでベンチの層を厚くできるのは序盤にうれしい仕様。
なにかの化石やたまごの化石を後述するオムナイトに使いやすくなるのも○
しかも「自分の番ごとに1回使える」の記述タイプは1枚につき1回なので、ベンチに2枚以上カブトがいれば複数回使用でき、カブトの層を厚くできるチャンスがあります!!



その3
IMG_0002_20121002225046.jpg
オムナイト(赤版)


特殊能力「げんしのゆめ」で火力を底上げ!
コイントスしだいでカブトプスの攻撃力を底上げできる!
2枚搭載しているので最大で攻撃力+20
30ダメージを与えれば倒せる場面などで「おもて」を出せれば「きりさく」で確実に倒せるようになります。
さらに2ターン目で最大100ダメージを期待できるのは大きい!(4枚表は1/16ですが)
底力の所以その1です!!


その4
IMG_0006_20121002225045.jpg

きあいのハチマキ

コイントスしだいでもう1ラウンド。
底力を見せます!
底力の所以その2!!


その5
IMG_0003_20121002225046.jpg

学習装置

このカードをベンチのカブトプスにつけておけば、死に出しでバトル上に出すときすぐ高火力に。
連続で120ダメージのリスクを与えるのはいいプレッシャーにないます。
底力の所以その3!!



P.2デッキの運用方法

「マサキ」「オオキドはかせ」「エリカ」などのドローソースでとりあえずカードを引く。
②ベンチに「カブト」「オムナイト」をそろえる。
③攻撃や攻撃補助、特殊能力、「たまごの化石」でコイントスで表を出す(これが難しい・・・)
④どうしようもない相手への時間稼ぎや準備には「ベイビィ」を。(相手の裏を期待!!)
以上!

デッキを回してコイントスで表を出していくだけの簡単なお仕事のデッキです!

コイントスに頼りっぱなしですが、ポケモンカードの面白さの1つがコイントス!!
そういった意味ではポケモンカードを純粋に楽しんでいるデッキ!

※このデッキは白猫さんの助言を参考に構成しなおしました! このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2012/10/03 20:41 ] デッキ紹介 | TB(0) | CM(18)

No title

たしかにとんでもなくコインゲーですねーwカブトプスが出るまで最低3ターン必要なのが辛いところでしょうか・・・φ(..)

カブト・オムナイトは拡張やNEOでだいぶHPが強化されてますねー。lv22の拡張オムナイトも強いですが、速攻性がなくなっちゃいますね・・・(´Д`)
[ 2012/10/03 23:08 ] [ 編集 ]

ルーリングについて

はじめまして、いつも楽しみにblog拝見しております。
私も最近になって旧裏カード熱が再燃してきた一人です(笑)
化石系のデッキは紹介にあるデッキのエースたるNeoカブトプスの打撃力がやはり魅力ですよね。

一つルーリングについてお尋ねしたいのですが、拡張シートのオムナイトの言う「なにかの化石から進化したポケモン」は、恐らくカブト・オムナイト・プテラ・わるいオムナイトの事を言っていて、二進化体は対象に含まれないのではないでしょうか?
たまごの化石から誕生した場合はどうなるのか?とか、育て屋さんを使って進化したら適用になるのか?などと疑問が湧きますが、私はカードに「なにかの化石から進化」と記述されているポケモンの出すワザに対して強化するものだと理解しています。

間違っていたら申し訳ないです><教えて下さい!
[ 2012/10/04 01:16 ] [ 編集 ]

コイントスが鍵を握るというギャンブル性は、さらに対戦がアツくなりますねw

現役時代に仲間内だけでやっていたことですが、コイントスは対戦相手が行うという変則対戦をよくやっていました。
ほかにも自分達で色々なルールを作ってたのしんでいましたよ。
[ 2012/10/04 10:28 ] [ 編集 ]

このデッキ、シンプルに見えて奥が深くて良いですよね!
化石デッキは化石系トレーナーカードの配分で色々頭を捻るのが特に楽しいと思います♪

後は「バルキー」の役割がグライガーと少しカブっているので、「エレキッド」に変更しても面白いかも知れません。
(「なにかの化石」をバトル場に出しながらベンチから撃てる【わんぱくパンチ】は結構強力で、格闘抵抗の相手や「ハチマキ付きベイビィ」などにも強くなるというメリットが有ります)

>>SUN大嶋さん
【げんしのゆめ】については、「なにかの化石」から進化したカードであれば(育て屋を含む)、「カブトプス」や「オムスター」などの2進化カードも対象になります。※ポケモンカードオフィシャルブック2000の118頁参照※

また、「たまごの化石」や【なかまのふっかつ】等の効果で場に出たカードは『なにかの化石から進化しているポケモン』では無いので効果の対象になりません。

当時はあまりにも弱過ぎると定評のあった初代カブトプスの救済用(すいとる強化)に出された説が強かったオムナイトだったんですが、ネオ2カブトプスが出てからは結構ガチなサポートカードになったんですよね。
[ 2012/10/04 17:19 ] [ 編集 ]

Re: No title

ネコアルツさん、こんにちは!!

化石デッキはプテラ(化石)が主流でしたが、拡張シート&遺跡の登場でかなり変わりました!
育て屋さん&タマゴの化石で何とか2ターン目までにカブトプスまで持って行くのが生命線ですw

速効性がやっぱり化石デッキの重要なポイントですよね。
その辺りのバランスが難しいです。
[ 2012/10/04 19:16 ] [ 編集 ]

Re: ルーリングについて

SUN大嶋さん、初めまして!

いつもブログを見ていただきありがとうございます。
旧裏面熱再燃とは本当にうれしいです!
SUN大嶋さんみたいな方がいらっしゃると、ブログのやる気も出ます!!

さてさて、ルールの問題ですが、先に白猫さんもおっしゃっていますが、
「なにかの化石」から進化していればOKなので、カブトやオムナイトに限らずカブトプスやオムスター
にも適用されます。『オフィシャルブック2000』のオムナイト(赤版)のページにも書いてあります。
カブトプス(化石)が弱すぎたので、その強化の例が掲載されていますよ!

もう公式が対応してくれないので私もあやふやなところがあるんですが、
フォローしてくれる方々がいるのはありがたいですよね。
私も色々と助けられています。
またいらして下さい!!
[ 2012/10/04 19:26 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

CALさん、こちらにもありがとうございます!

さすがに「ギャンブラー」を入れるガッツはありませんでした(笑)
2回に1回は表がでればOKという調子でデッキを組んだので、ゆとりを持ってプレイングできます。

相手がコイントス!!!!
おもしろいですね!いろいろなローカルルールを考えてプレイするのも楽しいです。
今はそのような環境にないのがつらいところです・・・・
CALさんをはじめとして、そのような色々仲間内で考えたルールでまた対戦できたら楽しそうです!!
[ 2012/10/04 19:33 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

白猫さん、こちらにもありがとうございます!!

以前ネット対戦でアドバイスをもとに試行錯誤して組み上げてみました!
なるほど。確かに「バルキー」か「エレキッド」かといわれたら、エネルギーや「なにかの化石」が
ある状況下を考えるとエレキッドもおもしろそうです。
タイプ的にも多色になれますし。これは本当におもしろいアイデアです。参考になります!!!!!

解説もありがとうございました。
「たまごの化石」や【なかまのふっかつ】に関しては確証が持てなかった部分なので
私も勉強になりました。
今の旧裏面フリークが詳細なルールを確認できる場が少ないのはちょっと厳しいところがありますね。
[ 2012/10/04 19:46 ] [ 編集 ]

No title

こんにちは
エネルギー3枚でコイン3枚×40という技は他にもありますがカブトプスはコイン1枚からでも使えるのが魅力ですよね

ちょっと気になったのが
なかまのふっかつがカブト限定ということで、オムナイトに対してほぼなにかの化石を1枚使うことになり、(まあ卵の化石もありますが・・・)オムナイトの特性があまり働けない気がするのですがどうでしょう

旧裏熱が再燃してきたものの対戦は出来てない奴の意見ですが・・・
[ 2012/10/04 19:47 ] [ 編集 ]

Re: No title

ダウングレードさん、お久しぶりです!

低コスト高ダメージがいいですよね~
コイントスのリスクなんて気にならない性能です!!

ご助言ありがとうございます!!
こういうご意見をいただけるのは本当にうれしいです。
私としましては、カブトの【なかまのふっかつ】があれば「なにかの化石」や「たまごの化石」
を節約できるので、まぁ、なんとかなるかと考えています。
オムナイトは場に2枚あるのが理想ですけれど、とりあえず1枚いてくれればOK
というスタンスです。

先に白猫さんがおっしゃっていますが、化石デッキは補助の化石関連トレーナーカードの割合一つで
全く別の顔になりますよね。
このデッキで色々対戦してみて調整していきたいです!

色々議論を交わして何か一つ作り上げるというのはいいですね!
もしお近くに対戦相手がいらっしゃらなければ、是非対戦のお願いをしたいです!!
[ 2012/10/04 19:57 ] [ 編集 ]

No title

こんにちは。

コイントス次第とは言え、120ダメージを叩き出せるのは凄いですね。
ポケカらしいロマンが詰まっていて魅力的です。

化石からのデッキなら、プテラ(化石)も入れて…と思いましたが、殿堂ルール適用デッキなんですね。
やはり旧裏デッキは殿堂ルールを適用して組むのが良さそうですね。

ふと思いましたが、オフ会で使われてたデッキでしょうか。
ハチマキも潰し、カブトプスの弱点も突く、わるいベトベトンが嫌いなのもわかりますw
[ 2012/10/04 21:21 ] [ 編集 ]

Re: No title

だだちよさん、こんにちは!!

そうですそうです!記載していませんが、殿堂ルール対応ですね。
主流ですし、何よりもバランスが本当によくできていると思います。

なんだかんだでコイントスが必要なく強いカードって意外と少ないんですよね。
ワザにしろ特殊能力にしろ強カードと言われるカードにはコイントスがあります。
誰にでも勝つチャンスがあると言う意味では長く遊べる仕様だと思います。

このデッキはオフ会のトーナメントでは使用していませんw
フリーバトルで使用していました。
トーナメントは別な(一番自信があった)デッキを使用したのですがボコボコでした(笑)
ちなみに、ご指摘の通りこのデッキは「わるいベトベトン」が出てこられると相当まずいです・・・・
全てを貫通です(笑)なので準備が整う前に倒しきるのが目標ですw
[ 2012/10/04 21:29 ] [ 編集 ]

No title

解説ありがとうございました。旧裏面の時代は小学生で、スターターに付属しているルールブック以外の読み物は買う余裕もなかったので、トレーナーズなどに書いてある情報は新鮮です。
有名な例ですとタケキュウのエラッタなんかも割と最近になって知りました。
他にもはっきりしないルールが幾つかあるので、機会がありましたらまたコメント残させて頂きたいと思います。
[ 2012/10/05 03:01 ] [ 編集 ]

No title

これがオフ会でペルソナデッキと戦っていたカブトプスデッキですか!
カブトプスは昔ハガネール(neo1)との組み合わせを見たことがありますが、シンプルに化石ポケモンで組むのもよさそうですね。

拡張シートシリーズは妙に化石サポートカードが多いのが印象的です。化石の発掘なんかも渋いですよねw
[ 2012/10/05 12:06 ] [ 編集 ]

Re: No title

SUN大嶋さんさん、こんにちは!!

タケキュウエラッタはトレーナーズのみの記載ですからね。
少し不親切な気もします。
今後も少しでもお役に立てれば幸いです!
[ 2012/10/05 20:47 ] [ 編集 ]

Re: No title

スイカさん、こんにちは!!

そうですw
ペルソナデッキと死闘を繰り広げたデッキです!
確かにカブトプス(遺跡)は鋼エネルギーとも相性は良さそうですね。
今回は防御を捨てて攻撃に特化したので不採用の流れとなりました。

拡張シートは通信進化しないはずのオムスターが進化していますしねw
「化石の発掘」なんて使用者がいるのか??なんてぐらいマイナーで渋いですw
[ 2012/10/05 20:49 ] [ 編集 ]

No title

ありがとうございます
現在ちょっとwebカメラ等の環境がないので残念ながら対戦できないんです;
もし環境が整うことがありましたらそのときはぜひお願いします

化石と言えば同じ拡張パックのオムスターの技もなかなか強力ですよね
タイプが闘なのがかなり惜しいですが・・・

旧裏当時小学生だったので24:24:12のようなデッキしか使ったことがなく、復帰(?)してからも対戦してないので完全に机上論になりますが、それでもよろしければこれからもコメントさせていただきますね
[ 2012/10/08 22:45 ] [ 編集 ]

Re: No title

ダウングレードさん、こんにちは!

遺跡オムスターは闘タイプの水エネルギーと色々と対戦の幅を出してくれるカードでしたね!
遺跡は化石カードの強化がうれしい拡張パックだと認識しています!

私もブログを立ち上げたときは、「エネルギーは20枚前後だろ。基本だよな!」なんて感じでしたw
コンボやカードの組み合わせ、効果云々は色々な方の意見を聞いて練り上げたり、発見していくと考えておりますので、気軽にコメントを頂けるとうれしいです。

環境が整いましたら、是非是非対戦お願いしたいですm(_ _)m
[ 2012/10/08 23:51 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://namie10.blog.fc2.com/tb.php/231-5b75b5af







ブログパーツ