こんにちは。
今日はファイリングのシートが不足していたので購入。

以前はアマゾン一択だったんですが、送料無料サービスが終わってしまいましたからね。
ヨドバシカメラなど大型家電量販店に行った際についでに購入する生活です。
私、これしか使えない。といいますか、他のものを使ったことがないんです。
エポック社の製品なんですが、ウルトラプロ製とよくわからない表記。
エポック社はどうやらウルトラプロの国内正規販売代理店のようです。
今回調べて初めて知りました。
これは、本当にいいシートです。
スリーブをして保管するならお勧め。
帰りにリサイクルショップのぶらっと眺めていました。
そうしたら以前
mewさんのブログで取り上げていたレアなカードを発見!
安かったので購入!

レア枠のキラカードはダブルスリーブで保管してみました!!!

どうやらトップ社というところのガムのおまけだったようですね。
書き下ろしで味があります。
ところで…
こんなカードをノリで買ってみたのですが…詳細が全くわからない!

なんだか昔のドラゴンボールカードダスのスカウターのようなものがついています。
情報をお持ちの方、教えてください!
それでは!
satakuさん
こんにちは。
リザードンのカードを見つけられたのはラッキーでしたね。描き下ろしのためか、けっこういい値段がするのですよこのシリーズ。写真の中では、マルマインとニョロモは初めて見ます。ニョロモは「上から見たプリン」っぽい構図ですね。
最後のカードはわかんないけど、ミュウツーのイラストから察するに、ごく最近のお菓子のおまけかなんかだと思います。
エポック社のリフィル、使いやすいですよね!
でも最近は、イエローサブマリンで買える9ポケットの得用パックを使ってます。エポック社とそんなに変わらん使い心地で、30枚740円ですよ。エポック社の方が若干丈夫な造りかな。
自分の場合、カードは初代から現行までコレクションしてるし、シールも集めてるしでとにかく膨大な枚数のリフィルが必要なんで、イエサブリフィルには大変お世話になっております、はい。
こんにちは!
satakuさんもトップのガムカードを入手したんですね。そのラインナップでは、ピカチュウとリザードンが人気ありそうですね。
下の方の透明っぽいカードですが・・私も1枚だけ持ってます。5番のフシギソウを。右下のcheck!で他のカードのHP,SPが見えるんですよね。使わなくてもなんとなく見えてますがw
これはアドバンスジェネレーションの物ですが、ダイヤモンドパールの時代にもひとまわり小さくなって、似たようなカードがでてます。こっちはcheckが無く、タイプ、たかさ、おもさ、ぜんこくずかんNoが赤いクリアシートに透かすことで見えるようになっています。今わかるのは、その位ですが・・・謎なカードはまだまだいっぱいあります。国会図書館で1つでも多く情報が掴めると良いのですが。
あとはファイリングのシート!ultra Proのシートがおすすめなんですね。
私はエポック社 両面ポケットアルバムL 2冊分で収集しています。バインダーのように拡張性は無いですが、厚みが少なく場所をとらないのがメリットです。1冊につき180枚入りますしね。
それでも結構一杯になってきたので、そろそろバインダー&リフィルに移行するかもしれません。その時にはUltra Pro、試してみますね!
pokemoeさん、こんにちは!
ニョロモは特殊な構図ですよねw味があります。
ミュウツー等のアイテムはpokemoeさんでもご存じない一品でしたか。
ポケモン関連グッズはかなりのものがありますからね。なかなか詳細は難しいものも出てきます。
>リフィル
そ、そんなにはいてその値段ですと!?
か、かなり安い…恐るべき値段設定です。
普通のファイリングなたそれで大丈夫ですね。
幅広くカバーしているコレクターさんには必須のようです。
今度自分もチェックしてみます!!
mewさん、こんにちは!
mewさんに触発されて買ってみましたw
リサイクルショップ巡りのチェック項目が一つ追加されました。
下のカードは何かしらゲーム性があるんでしょうね。
ミュウツーのHPは確か「3」でした。フシギダネと同じHPでしたw
なかなか製造コストがかかりそうなアイテムですがまだまだ真相は謎です。
>国会図書館
現代を生きるコレクターの情報収集源はネットか国会図書館ですよね。
ただ、国会図書館はある程度の雑誌と号数の目星をつける事前調査が必須です。
まずは何か手広く扱っている雑誌等から芋ずる式に行ければいいんですが・・・
GOOD LUCKです!!
>ultra pro製
これはいいですよ!
皆さんそれぞれこだわりを持ってファイリングされています。
mewさんも楽しんでファイリングしてください!
おおー!
対戦画面風のカード、見覚えがあると思ったらトップ社のガムのおまけだったのですね。家に空箱が残っているのを一昨年見つけました。赤緑のゲームのパッケージの意匠を使ってあるかっこいいパッケージでした。
ライチュウと対戦しているのは、私の頭の中ではベロリンガと記憶されていました(笑)。色で間違えたみたいです。
懐かしいものをありがとうございました
びれっじさん、こんにちは!
なかなかコアなアイテムですよねこれは!
こういうニッチなアイテムがあるからリサイクルショップ巡りは楽しいです!
コメントの投稿