最近ダブルスリーブ(二重スリーブ)にこだわっている管理人がおくる、こだわる人向けの企画!!
題して
ダブルスリーブ用スリーブ徹底考察!!
ええ。貴重なカードを入手しても、管理中やスリーブかける際に結構ダメージを与えていました。
そんな経験皆さんもありませんか?
1枚100円程度のカードなら笑って流せます。
それが、1000円、5000円と価値のあるカードだったら……
落ち込みますよね!
なので最近はまずインナースリーブをかけるようにしています。
(※呼び方は色々あります。ジャイストサイズ、ジャストサイズ、インナーガード等々)
最近管理人が試してみた3種類を比較考察してみたいと思います!!!
今回考察するのはこの3つ

左から
■ アンサー株式会社 「トレカプロテクト ジャストタイプ クリア100枚入」
■ 株式会社アクラス 「トレカスリーブ ジャストサイズ クリア 100枚入」
■ 株式会社やのまん 「カードプロテクターインナーガード クリア 100枚入り」どれも MADE IN JAPAN です!!信頼と実績の日本製ですよみなさん。
価格帯はどれも200円前後。
すべてを同じ場所で買ったわけではないので比較できませんが
アンサー社のものは
210円、アクラス社のものは
190円、やのまん社のものは
200円しないぐらいでした。
サイズはすべて
64mm×89mmトレカのサイズは一般的に
63mm×88mmなので、これが統一規格となっています。
早速かぶせてみた

今回はずっと2重スリーブにしようと思っていた「ロケット団のニャース」に協力してもらいました。
カードの上にある製品のスリーブをかぶせています。
どうでしょうか。
遠目だと透明性の差はわかりませんね。
近くに寄ってみましょう。

ピントを真ん中に合わせているため、左が少し鮮明ではありませんが、差は感じられません。
次はサイズです。
すべて64mm×89mmですが……
なんと違いが生じています!!

微妙に違います!!
アンサー社<アクラス社<やのまん社となっています。
アクラス社と
やのまん社のもはほぼ同じですが、
アンサー社と
アクラス社のものは大きく違います。
(※大きいといってもmmの単位ですが)
色々とさわってみた感触として
アンサー社のものは上下の余裕がほぼありません。
1mm以下の感触です。
逆に他の2つは1mm以上の余裕があるように感じられます。
入れやすさとしては
アクラス社が一番でした。
他の二つはあんまり差がない感触です。
いよいよダブルスリーブにしてみます。
KMC社のスリーブをかけてみました。

近くで比較してみましょう

透明性は差が感じられません。
スリーブをかける時、差を感じました!!
外のスリーブをかけやすかったのは
アンサー社>やのまん社>アクラス社の順です。
アンサー社は他のものよりフィット感があるので、抵抗も少なく入れやすいものでした。
やのまん社は少し抵抗を感じましたね。
問題は
アクラス社。
めちゃくちゃ入れにくかったです。
横幅は
アクラス社>やのまん社>アンサー社という感触です。
外側のスリーブもたまに入れにくいものがありますよね?粗悪品とでも言いますか。
最初
アクラス社の上にかぶせようとしたものは、それが当たった様子。
最初は入りませんでした。
しかし、同じものを
やのまん社で試したところ、何とか入りましたし、
アンサー社のものはすんなりと入りました。
恐るべしアンサー社!!あと、ファイリングしたときに
アクラス社のものは結構ふくれてしまいました。
逆に
アンサー社はあんまりふくれませんでした。
横幅が違うので当然かもしれませんが。
考察まとめ
■ アンサー株式会社 「トレカプロテクト ジャストタイプ クリア100枚入」本当にジャストサイズで二重にするとき抵抗があんまりありません。
また、ふくらみもありません。
ただ、個人の好みが分かれるポイントは、ジャストサイズ過ぎて余裕がないこと。
本当にジャストフィットが好きな人には間違いなくお勧めですが、
少し余裕が欲しい人には抵抗があるかもしれません。
オススメ度
★★★★☆■ 株式会社アクラス 「トレカスリーブ ジャストサイズ クリア 100枚入」中用のスリーブがスッとかけられてカードを傷つけにくいと思います。
ただ、その分二重にするときに抵抗が大きくなりますし、ふくらんでしまいます。
オススメ度
★★☆☆☆■ 株式会社やのまん 「カードプロテクターインナーガード クリア 100枚入り」良くも悪くもこの中だとすべて真ん中の立ち位置でした。
管理人はジャストフィットが好きなので、
アンサー社が好みかな~
オススメ度
★★★☆☆管理人はジャストフィット派なので上記のようなオススメ度になります。
余裕がある方が好きという人は
やのまん社をオススメしますよ。
アンサーという会社は初めて聞きました。ピッタリのインナースリーブを探しているのでスリーブを売っている店を回ってみようと思います。
海外版は日本版よりもほんの僅かに大きいですが、日本版でピッタリなアンサーのインナースリーブはかけにくいでしょうか?
スリーブはカード保護の観点から最重要なアイテムですね。
インナースリーブはもちろんやわらかいスリーブでないとカードの端が入れる時欠けたりするので、結構気を遣う所だと思います。
余りレアではないアイテムはダイソーの100枚入りスリーブを使っているのですが、カードを入れる分には当たりもやわらかく良いもののバインダーに入れる時、摩擦が強すぎて入れにくく、宜しくないです。
摩擦があるスリーブを無理にバインダーに入れようとするとカードが曲がったりしてキケンですね・・・。
レアなカードはどこのメーカーか忘れましたがカードショップで売っていた60枚300円程度のものをスリーブに使用しています。ソフトではないので入れる時に気を使いますが大きさやふくらみが丁度いい感じになってます。
708さん、こんにちは。
色々立て込んでおりまして、返信遅くなりました。ごめんなさい。
ジャストサイズが好きならば、おすすめですよ。アンサー社。
「かけにくさ」は・・・個人的にはそうでもなかったです。
ソフトタイプですので。ただ、やはり大きい方がかけやすいですよね。
今後も開拓していきます!
mewさん、こんにちは!
スリーブでカードを傷つけることほど本末転倒なことはないですよね・・・
ご指摘の通り、バインダーに入れる際の摩擦もやっかいです。
結構摩擦が強くいれるのに苦労する場合も・・・
オフィシャルのものはいまいちです。
あと、外側にキャラものは大きすぎて収納には適さないですね
ここでは比較されてませんが「サイドインナースリーブ」はどうでしょうか?
コレクション用だと機密性が低いかも・・・ですが二重にした時
インナースリーブがずれず、空気が抜けやすいので使い勝手は良いです。
どちらかと言うと対戦向けになのですかね?
BIG MAGIC製が安いのでお勧めです。
エラーさん、初めまして。
コメントありがとうございます。
>サイドインナースリーブ
なるほど。インナースリーブのサイドタイプですか!!
これは全く選択肢に入っていませんでした。
一度試してみます。
大きい店舗に行った際にほかにも色々探してみます!
コメントの投稿