前回の記事の続きです。
この記事単独でも問題なく読めます。
この記事は
mewさんのミュウ(旧裏・新裏)コレクターのブログのこの記事との連動コラボ記事です。

オフィシャルブック2000のP.173の画像です。
古代ミュウについての言及があります。
載っている画像はエラーが修正された「初版」とホログラフィックが異なる「第2版」です。
旧裏面フリークならば、初版の前に表記ミスの「Nintedo」版(いわゆるエラー版)がくるのをご存じでしょう。
旧裏面の買い取りサイトなんかでは、古代ミュウについてあまり言及されていない or エラー版かそうでないか程度の扱いです。
旧裏面フリークは
・エラー版
・初版(前期修正版)
・第2版(後期修正版)
・海外版
の違いにこだわります。
その辺のこだわりは
mewさんのこの記事がおすすめです。
結論からいいますと、以前の認識を改めて
レア度の序列として
第2版(後期修正版)>初版(前期修正版)>エラー版から
初版(前期修正版)>第2版(後期修正版)>エラー版に変わりました。全然見つからないんですよね。
異論や意見はウェルカムです。
ただ、個人的な感触として初版>第2版ですね。はい。
第2版は数枚ありますが、初版は1枚もありませんので・・・・・・
----------------------------------------------------------------------------------------
To overseas freak
I think
Ancient Mew I (Corrected)>Ancient Mew II>Ancient Mew I (Error)
What do you think?
If you have an opinion on this idea, please mail me.
mail→reference