fc2ブログ
          








海外オークションについて ebayとセカイモン

市場ではなかなか出回らず、個人取り引きしてでも欲しいカードって何かしらお持ちではないでしょうか。

一般的に
①掲示板で募集をかける。
②ネットオークションを利用する。
この二つが思い浮かぶかと。

①は需要と供給を満たすような掲示板を見つけるのが一苦労だし、相手の信用性も未知数なので、少し躊躇してしまいますね。
なので②の方を利用する方が多いかな。

代表的な例はヤフーオークション(以下ヤフオク)、楽天オークション、ビッダーズなどでしょうか。
その中でもヤフオクが量・質ともに頭二つ抜けている状況です。

それでも万能ではないので、どうしても手に入りにくいor価格が高騰しやすいものがある。




そこでおすすめは海外オークション

そこでたどりついたのが「ebay
といっても全部英語で、英語に全く自信のない私としてはハードルが高い。

そこで「セカイモン」という日本語で検索できるサービスがあるebay落札代行サービスを利用。

このセカイモン、便利ですがなんだかんだで結構な手数料を取られます。


カードなので国際郵便で安く済ませられる商品でも送料に1700円ぐらいかかります。

500円ぐらいのものが手数料、送料込みで2000円以上になるは少しばからしい。

そのため本当に価値のあるものしか買えませんでした・・・


が、どうしても欲しいものがある。でも安く買いたい。
そこでebayについて解説してくれているサイトを参考に。どうやらそこまで英語の知識がなくてもebayは利用できることが判明。

理由としては
①住所を事前に登録しておくので、発送先のやりとりが不要。
②落札が完了すれば、ebayからメールが届く、もしくは落札ページからそのまま支払いページへ行けるので、そこに提示されている料金を払うだけ。

と、外国の方と全く接触せずにebayが間に入ってやってくれるのです。
支払いが完了したした瞬間に相手が評価をくれる場合もあります(笑)


ただし条件が2つ
1,paypalという決済サービスに登録すること。


これはとても便利。手数料は出品者持ちだし、クレジットカード一つですぐ利用可能です。
むしろこのサービスがない相手とは取り引きしない方が無難。

2,発送可能地域に日本が含まれていること。
これを確認しないと、面倒な個人的やりとりが発生します。
「ship to」 という配送可能地域が 「world wide」「Japan」になっているか確認しましょう。

例3
上は日本に発送可能。下はダメです。





どうしても欲しいのに、日本に発送してくれない!!

と言うときは直接交渉するか、セカイモンを利用するのも手。
セカイモンはアメリカに限りますが配送センターを持っているので、日本へ発送不可でも発送してくれます。

直接交渉は、意外とみんな応じてくれますよ!!

え?英語が不安?
大丈夫。エキサイト翻訳で何とかなります!!!


私事ですが、ひかるポケモン11種類の内、8種類をebayとセカイモンでそろえました!! このエントリーをはてなブックマークに追加
[ 2011/09/28 00:46 ] ebayの活用方法 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://namie10.blog.fc2.com/tb.php/7-96238bfd







ブログパーツ