カードを集めている者にとって避けては通れないのがカードの管理。
皆さんはどのように管理しているでしょうか。
私の場合は一応ちょっとしたこだわりがあります。
まず、○と◇のカードの管理。
結構枚数が多くなると大変ですよね。
私はこれを使っています。

100均で購入。
これはお裁縫のコーナーにありました。
要は裁縫道具を入れる箱です。
なかなか丈夫でよさげなので購入。
開けると

カードを横にしてちょうど2枚分になるのです!!
タイプ別に管理しています。
並びはポケモン図鑑の番号順に第1弾 → ネオ4で並べています。
ゴムバンドかなんかでフタを固定できればGoodですね。
レアカードはどうしているか。
バインダーを使っています。

このバインダーで統一。
エポック社の「トレーディングカードバインダー」を使用しています。
アマゾンで1318円。
中のポケットも同じくエポック社の「9ポケットシート(Ultra・PRO製)」を使用。
アマゾンで9ポケット12枚入りで336円。
レビューだと70枚ぐらいまでバインダーに入るとありますが、入れすぎると重くなって金具に負荷がかかります。
40~45枚ぐらいにしてますかね。私は。
ところでエポック社なんて「バトルドーム」という対戦型のおもちゃとドラえもんのおもちゃってイメージが合ったんですが、なかなかいい仕事しますね。
一応ポケットに入れる際に、スリーブも使用しているのですが
一般的にはこうでしょうか。

底辺をしたに入れますよね。
が、私は上底から入れます。

理由はシートからカードを取り出すとき底辺をしたにすると、
爪がスリーブの中に入ってカードにあたり、傷をつける可能性があるんですよね。
というわけで上底からかぶせているのです。
皆さんの管理方法も是非是非教えてください。
レアカードはスリーブ無しのバインダーで、雑魚その他はミニ四駆ボックス\(^o^)/に詰めてある。
そのうち取りに行こうかな…
まちゃひこさん、こんにちは!
なんか凝り性なので、こだわってしまうと最後までやりたくなるんです。
是非取りにいかれては?
こんにちは。
実は前々からカードの保存方法気になってましたw
なるほど、裁縫箱ですか・・・。
自分は、カードボックスを買ってくるのですが、
こんな手があったとは勉強になります。
下が口のスリーブ方法やりますw
ただ、9ポケットならそれでいいのですが、
見開き4ポケット(エレブーのプロモが付いたファイルの様な。)のファイルに
スリーブをつけてキラを入れたいとき、どうするかなやむんですよね・・・。
自分のポケカ収納方法については、
年内に記事にしようと思ってるのでそちらをどうぞ(待て。
自分は使わない空箱にデッキが作りやすいように
レアも混ぜて入れてますね。タイプ別、同名で並べています。
キラや希少なものはスリーブに入れて。
昔は輪ゴムでまとめた事もありましたけど、
長期経過すると溶けるのでやめました。
前に言った残りの15枚超過分は落札で
届いたダンボールの中に積んであります。
だだちよさん、こんにちは!
カードボックスが実は欲しかったのですが、どこにも売っていないんです(笑)
代用品ですね。が、今となってはいい使い心地で気に入っています。
下口スリーブ派がここにもいましたか!!
いいですよね!!
見開き4ページだと、ちょっと勝手が違ってきますね。
記事楽しみにしています!
ぱなーさん、こんにちは!
なるほど。デッキ向けの配列ですね。
輪ゴムは伸びるし溶けるしで、長期保存に向きませんよね。
ぱなーさんは、私以上に管理が大変そうですよね。
一度見てみたいです。どのくらいの規模になるのか。
旧時代だけのものでも全シリーズ持ってると相当な量になりますよね。
僕は現役時代にオフィシャルバインダーとエレブー付きのファイルを結構な量買ってたので、レアカードはそこに入れて保存してます。
コモン等のカードはストレージボックス等に纏めて保存してますが、拡張シート系のカードは湿気を帯びると曲がってくるのでなるべく湿気の無いところに置いてますね。
スリーブの入れ方は僕も上から被せる派ですb
当時は「カードバリアー100」というスリーブが安くて手頃だったんで愛用してました。
あと、なにげにファイル収納でスリーブを使うときは、あまり厚いスリーブに入れるとファイル全体が微妙に重くなってちょっと気になってしまうんですよね…
デッキ用にはオフィシャルのスリーブのほかに、黒とか赤とか緑とかの単色カラーのゴツめのを使ってました~
白猫さん、こんにちは!
オフィシャル派ですか。あのイラストはいいですよね。
web版の2種類があるなど当時の私は知るよしもなかったです。
スリーブ上から派がここにも!
やはり安定しますよね。
重くなる話はすごくわかります。しかし、軽くていい感じのスリーブがないので
ファイルに挟むシートの枚数を少なくして調節しています。
遅れながら、私はデッキケースを5つ程購入してレアカード、デッキを入れています♪
ノーマルは箱に適当に入れています(今のところは。)
ですが、ひかるポケモンの保管はもっと慎重にしたいです。。
なにかいい方法があれば教えてくださいm(__)m
Tomさん、こんにちは!
デッキケースですか!場所ととらないですし、いいですよね。
ひかるポケモンですが、私は気になるときにカードを眺めたいので、カードにスリーブをつけ、9ポケットシートに入れてます。バインダーが必須ですが、綺麗にまとまりますよ!
このコメントは管理者の承認待ちです
mizuさん、こんにちは!
お返事とても遅くなりました・・・・
エポックいいですよね!私もお気に入りです!
迷ったらエポックにしています。
レアカード用スリーブですか。
とりあえずのコーティングなら、透明なやつをおすすめします。
しっかりとコレクションを兼ねているなら・・・・・
こだわるならultra pro。ただし高いです。私もなかなか躊躇します。
ただ、海外勢はよく使っています。
それ以外なら、国産のどのメーカーもそれなりのものを作ってくれていますよ!
コメントの投稿